高槻~山崎間(1) |
|
 |
| 本日は、東海道本線「高槻~山崎間」で撮影した画像をご覧下さい。
高槻~山崎間には多くの撮影地が点在し、昔からイベント列車などが走る時は、
鉄道ファンで賑わう区間でもあります。
2008年には、同区間内に島本駅が開業し、また新たな撮影地が完成しました。
この区間、私が学生の頃は実家から自転車で通える距離で
暇さえあれば、カメラを自転車のカゴに載せ撮影に出掛けてました
昔も今も差ほど風景は変わらず、今も田園風景の中を列車が駆け抜けていきます。
この区間を走るブルートレインは激減しましたが、まだまだ魅力的な車両が
頻繁に行き来するこの区間、また実家から自転車に乗ってあの頃に戻ってみたい。
今も変わらない思い出がいっぱい残るこの風景が
いつまでもこのままであってほしいと願います。
それでは、本日は高槻~山崎間にあります超有名撮影地
「サントリーカーブ」で撮影した特急色の車両たちをご覧下さい
まずは、向日町総合車両所所属485系A06編成からです。
| |
 |
| 続いてA03編成が通過。
| |
 |
| 簡易貫通扉を持つクハ481-801先頭のA02編成。
| |
 |
| 雨の降る中、489系ボンネット車使用の「ふるさと雷鳥」が通過。
この日も多くの鉄道ファンが居られました。
| |
 |
| なんちゃって特急色を纏う183系「北近畿」
| |
|
Jul.19(Sun)23:44 | Trackback(0) | Comment(0) | 東海道本線 | Admin
|