2月26日撮影分(2) |
|
 |
| 私のGWも終わり、昨日が夜勤初日
今朝、定時上がれたので朝練へ行ってもよかったのですが
日本海がトワ釜、貨物もまだ数本が仕業休止という事でまっすぐ帰宅
明後日(7日)からは、貨物も通常運行に戻るので
水鏡でも狙いに行こうと思います。
3091レ 5/1.3~6 仕業休止 5/8 EF510代走
6093レ 5/1.4.6 仕業休止
3092レ 4/30.5/3~6 仕業休止
4060レ 5/1.2.4.5 仕業休止
どの列車も発駅基準です。
それでは、本日も「2月26日撮影分」の続きをご覧下さい
まずは、クハ455-700番台先頭の413系普電からです。
| |
 |
| EF81-135号機充当の「3097レ」
ようやくこの釜も広島入場のようです。
| |
 |
| 寺井駅で七尾線カラーの415系800番台を撮影
| |
 |
| 福井県まで移動し、細呂木駅で「4076レ」を撮影
| |
 |
| 臨時「雷鳥87号」(A03編成)
ここまで撮影し、この日は終了~
| |
|
May.5(Thu)14:29 | Trackback(0) | Comment(2) | 北陸本線 | Admin
|
Comment is unavailable due to setting. |
1: 2月26日撮影分(2)
|
|
| 僕からすると413系や475系が懐かしく思えます。 僕の住んでいる地区はもう、683系と521系ぐらいしか走ったないんですよね 475系が1本も無くなったのが残念です
| |
|
by ikuho | May.7(Sat)03:43
|
2: 寂しくなりました。
|
|
|
ikuho 様
こんにちは~ お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
私の住んでいる所も約90%の普電が521系化され 国鉄型車輌は、ほとんど見ることができなくなりました。 ギラギラした車輌ばかりでホント寂しくなりましたね
以前なら国鉄型の普電が忙しそうに行ったり来たり… 貨物の空き時間も飽きることなく撮影していたのですが 現在は、暇で暇で… 一度自宅へ帰る事もあります。
金沢以東では、まだ475系なども残っていますので 「日本海」「能登」と絡めて、また撮影に出掛けたいですね
| |
|
by テン(管理人) | May.9(Mon)19:21
|