200型撮影会 |
|
 |
| 昨日、深夜にようやく帰ってまいりました
今日も早朝よりネタがあり撮影に行きたかったのですが 流石に疲れて家でゴロゴロしております。しかも今日は夜勤
2日前まで居た宮崎は今、暴風雨のようで心配です。 台風の予報進路ではこれから日本を縦断するようで 大きな被害が出なければと祈るばかりです。
昨日はこの雨の中、久々に山崎の名撮影地で貨物を撮っておりました 出来はと言うと撃沈 雨の中いい写真が撮れる訳もありません。 また晴れた日にリベンジです。
それでは先日の続きです。 能登空港で「スターフライヤー」を撮影後 福井県武生市にある福井鉄道西武生駅へ移動
ここでは塗装変更された自社発注の200型車輌の撮影会が開かれるというので 私も参加してきました。この車輌何とも愛らしく製造から45年経った今も 現役で頑張っています。
走行シーンは撮れませんでしたが撮影会で思う存分撮影してきましたので 紹介します。それではご覧下さい
まずは路面電車化に際し採用された新塗装を纏うモハ202編成
| |
 |
| 続いて旧福井鉄道標準カラーを纏うモハ201編成
| |
 |
| 3編成の中で一番人気の旧急行カラーのモハ203編成
この編成のみヘッドマークが付いています。
| |
 |
| 3編成この様な感じで並べられています。
| |
 |
| 車輌も古いが後ろに写る福井鉄道本社はもっと古そう・・・
| |
|
Jul.14(Sat)12:54 | Trackback(0) | Comment(0) | 福井鉄道 | Admin
|
福井鉄道 |
|
 |
| ようやく北陸地方も梅雨入りしました。平年より11日遅い梅雨入りです。
わが町も朝から大粒の雨が降っています。 しばらくは天気とにらめっこの日々が続きそうです。 今日も撮影は無理だなぁ~
天気予報では梅雨は短いと言っていましたが 全国的に水不足の今年、果たしてこの梅雨が恵みの雨となるのでしょうか?
そろそろ飽きてきた日米共同訓練の画像は一旦お休みしまして 今日は2006年10月14日、15日に行われた福井鉄道140型 さようなら運転の画像を紹介します。
140型はさようなら運転終了後も長らく西武生に留置されていましたが 今月中旬に解体され姿を消してしまいました。
古い車輌は味がありいいんですが乗車される方にとっては 新しい車輌の方がいいでしょうね。
画像:北鯖江~家久間の田園区間を行く140型
| |
 |
| 武生新駅で新旧の顔合わせ
| |
 |
| 家久~北鯖江間の日野川橋梁を渡る。
| |
 |
| 古臭い走行音がたまらない
| |
 |
| 路面電車化された福井鉄道
しかし朝のラッシュ時には自社発注の大型車輌200型の 元気な姿を目にすることが出来ます。
| |
|
Jun.22(Fri)12:35 | Trackback(0) | Comment(0) | 福井鉄道 | Admin
|