紀州鉄道 |
|
 |
| 昨晩、無事に石川県へ戻ってきました。
和歌山県まで、片道約500km 大阪までは通い慣れた道ですが、大阪からが長かった~
北陸道 → 名神高速道 → 近畿道 → 阪和道 → 湯浅・御坊道路
約6時間のドライブ
嫁に承諾を貰い途中、御坊に寄り道
ここで営業区間、僅か2.7kmの「紀州鉄道」を撮影 
千葉県の「芝山鉄道」2.2kmに次ぐ 日本第2位となる営業区間の短い鉄道会社です。
ここを走る車両は「キテツ1形」「キハ600形」の2両 「キテツ1形」・・・ 月~木運転 「キハ600形」・・・ 金・土・日運転
今回の狙いは1960年製造の「キハ600形」 約半世紀を走り続ける古典ディーゼル車両
「こんな車両が、まだ走っているとは驚きです 」
一通り撮影を済ませ「キハ600形」に別れを告げ 約60km先の目的地「白浜」へ向かいました。
それでは、19日に撮影しました「紀州鉄道」の画像をご覧下さい
| |
 |
| 元大分交通耶馬渓線の車両で1975年に「紀州鉄道」にやった来たそうです。
| |
 |
| 「昭和にタイムスリップ 」
| |
 |
| 紀州御坊駅に留置中の「キハ604」
「キハ603」の部品供給用の車両のようで、もう走る事はないそうです。
| |
 |
| 紀州御坊駅(路線唯一の有人駅)には小さな車両庫があり、
庫内にはこの日運用のなかった「キテツ1形(レールバス)」が入っていました。
レールバスには興味が無いので、この車両ばかり撮ってました
| |
|
Oct.22(Wed)12:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 紀州鉄道 | Admin
|