'08小松基地航空祭(9) |
|
 |
| 昨日の風邪がウソだったかのような… 今日は元気にピンピンしています  「何だったんだろう 」
復活したので夜勤明け、撮影に行こうと思っていたのですが、 またしても残業~ 
「今日は3091レに76号機が入っているはずなのにぃ~ 」
明日、残業がなければ朝練予定です
それでは、本日も航空祭の続きをご覧下さい
編隊飛行を終え帰還した303SQ「#922」からです。
| |
 |
| 続いて同隊の「#817」が帰ってきました
| |
 |
| サービス満点  
| |
 |
| 306SQ「#810」&「#918」
| |
 |
| F-15×8機による編隊飛行が見られるのも、ここ小松だけではないでしょうか…
「また来年も華麗な演技を見せて下さいね  」
| |
|
Sep.30(Tue)10:54 | Trackback(0) | Comment(2) | 08小松基地航空祭 | Admin
|
'08小松基地航空祭(8) |
|
 |
| どうやら会社で風邪を貰ったようで軽い頭痛と鼻水が止まりません
私は、滅多に風邪を引きません。
真冬でもトレーナー1枚で外出することがあるのですが、 それでも風邪を引かず、嫁には「マニアは風邪を引かない」と言われています。
風邪を引いたとしても自分から発症するのではなく、 家族、友人からの感染がほとんど…
今回も昨晩、夜勤中に風邪を引いた友人が私の机の隣に来て 無駄話を約30分 おそらくこの時に貰ったのでは…
今日は珍しく早く寝て、今晩の夜勤に備えたいと思います。
それでは、本日も航空祭の続きをご覧下さい
まずはF-15×6機によるデルタ隊形の編隊飛行からです。
| |
 |
| 全8機のF-15が編隊を組んで会場前に戻ってきました  
| |
 |
| 6機と2機のF-15が編隊を組んだり、離れたりと大空を飛び回ります。
| |
 |
| 2機のF-15がフォーメーションを組み、
旅客ターミナル上空を旋回中
| |
 |
| コンバットピッチで着陸へ
| |
|
Sep.29(Mon)12:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 08小松基地航空祭 | Admin
|
'08小松基地航空祭(7) |
|
 |
| 本日から、また夜勤のスタートです
最近、夜勤が辛く感じる時があり、自分でも年を取ったなぁ~ 実感しています。
日頃の睡眠不足がここにきてでてきているのでしょうか…
それでは、本日も航空祭の画像をご覧下さい
機動飛行を終えエプロンへ向かうF-4の画像からです。
| |
 |
| 今年の小松航空祭はF-4メインに撮影していました
| |
 |
| 大勢の方々がハチスコのブラックパンサーを待ち構えています
| |
 |
| F-4機動の次は地元部隊による「編隊飛行」です。
| |
 |
| フォーメーションを組み303SQ、306SQのF-15が大空へテイクオフ
※お知らせ リンクにHonda様の「Hondaの日記」を追加しました。 Nゲージの製作や食べ歩きなどがあり、とても楽しいブログです。
| |
|
Sep.28(Sun)14:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 08小松基地航空祭 | Admin
|
'08小松基地航空祭(6) |
|
 |
| 今日は、朝から若干の雲はあったものの一日いい天気でした
早朝5時半に起床し、予定通り朝練へ行ってきました
しかし、昨日の雨と風の影響でしょうか… 上下線の列車の一部に遅れが発生しており お目当ての「4002レ」「3091レ」「3092レ」が 時間になっても現れず…
ず~と待っているのも暇なので、撮影場所を探しつつ 順光で狙えるポイントへ移動
撮影ポイントへ到着すると… 普段、軽トラしか入らない農道に見慣れた車が止まっているではないですか
「なかぞ~さん 発見 」
「お久しぶりです~ 」と挨拶もそこそこに、なかぞ~さん爆裂トークがスタート
遅れている列車待ちを退屈せずにすみました
「なかぞ~さん、ありがとうございました。楽しかったで~す。」 またコラボした時は、よろしくお願いします。
それでは、本日も航空祭の続きをご覧下さい
まずは「タッチandゴー」で再び大空へ飛び立つF-4からです。
| |
 |
| ギアを降ろしたまま、ゆっくり離陸、その後レフトターン
| |
 |
| 機動飛行を終え小松空港R/W06にタッチダウン
| |
 |
| まさか小松で「ハチスコ」のフライトが見られるとは…
「感激です 」
| |
 |
| キャノピーOPENで観客が待つエプロンへ…
本日撮影分は、後日紹介します。
| |
|
Sep.27(Sat)22:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 08小松基地航空祭 | Admin
|
'08小松基地航空祭(5) |
|
 |
| 今日は、予報通り の一日でした。
家での~んびりするはずが、昼前よりウロウロと買い物へ 自分の買い物半分、嫁の買い物半分
「ちょっと買いすぎたかな…」
途中、 の中「4076レ」を撮影
トータル10件ぐらいの店を回って、若干疲れて17時頃に帰ってきました。
明日は、天気が回復するようで久々に朝練予定です。
それでは、本日も航空祭の続きをご覧下さい
まずは脚立エリアを通り過ぎ、機動飛行へ向かうF-4からです。
| |
 |
| 消防車の横をブラックボディのF-4がテイクオフ
小松では、この消防車が画像の位置に出てきたら自衛隊機が飛びますよという合図です。
| |
 |
| ハチスコのブラックパンサー 渋すぎます
ハチスコ=第8飛行隊「8SQ」(ハチスコードロン)
| |
 |
| ハイレートで一気に上昇 
| |
 |
| ギアを降ろし会場前をゆっくり通過後、A/B点火
再び上昇
| |
|
Sep.26(Fri)22:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 08小松基地航空祭 | Admin
|
'08小松基地航空祭(4) |
|
 |
| 「ようやく明日は休み~ 」と思ったら…
昨年もあった会社のソフトボール大会
「また今年もやるのかよ~」と思っていたら ラッキーな事に雨で中止 となりました
この時ばかりは休日が雨でよかったと… に感謝
明日は一日   家で引きこもりパソコン生活になりそうです。
まだ終わらない航空祭の画像を整理しようと思います。
それでは、本日は機動飛行を終えた「F-2」と これから機動飛行へ向かう「F-4」の画像をご覧下さい
| |
 |
| 誘導路からエプロン(メイン会場前)へ向かうF-2 #501
| |
 |
| 独特のエンジン音を響かせ三沢のファントムが出てきました
| |
 |
| このクラシカルな機体が堪りません
これぞ戦闘機って感じです。
| |
 |
| '08小松基地航空祭の目玉です
「F-4 機動飛行 」
| |
|
Sep.25(Thu)23:07 | Trackback(0) | Comment(2) | 08小松基地航空祭 | Admin
|
'08小松基地航空祭(3) |
|
 |
| 今年の「小松基地航空祭」の来場者は8万9千人だったそうです。
昨年が13万2千人でしたので、4万3千人少なかったことになります。
昼休憩にメイン会場まで展示機を撮りに行ったのですが、例年ですと 同じ事を考えている方々と重なり、なかなかいい場所まで辿り着けないのですが 今年は余裕で展示機の前まで辿り着くことができました
やはり、あの雨の影響でしょうね
航空祭当日が → 月曜日 → 火曜日 → 今日  快晴 何でですかねぇ~ 
それでは、本日も「'08小松基地航空祭」の続きをご覧下さい
まずは機動飛行を終えた306SQの「#930」からです。
| |
 |
| 306SQ「#953」
| |
 |
| 「F-2機動飛行」
岐阜基地より「#501」が小松へ飛来
| |
 |
| 9月16日に行われたF-2機動予行とは違った機体が飛来しました。
| |
 |
| 岐阜のF-2は魅力的なカラーリングをしています
| |
|
Sep.24(Wed)23:18 | Trackback(0) | Comment(2) | 08小松基地航空祭 | Admin
|
航空祭予行(5) |
|
 |
| 昨日、今日とそこそこいい天気 この天気が日曜日だったらなぁ~と悔やまれます
今年の航空祭は珍しく終日、会場内(脚立エリア)で撮影していました この場所、昨日も書きましたが、ホント 誘導路に近く タキシングしていく機体を間近で撮影することができます。
救難隊の展示飛行ではUH-60Jが誘導路から離陸していく為 すごい迫力です 近すぎて若干怖いくらいです
滑走路もメイン会場より近く離陸していくF-15なども狙うことが可能です。
しかし、機動飛行には向いておらず会場側からですと ほとんどがお腹の画になってしまいます。 機動飛行メインという方は旅客ターミナルの展望デッキ又は駐車場がお薦めです。
それでは、本日は航空祭予行の303SQ機動飛行の画像をご覧下さい
撮影場所は旅客ターミナル展望デッキからです 
まずは9月17日に行われた機動飛行からです。 使用機「#814」「#964」
| |
 |
| 「#964」
飛行機の撮影は、青空が一番です
| |
 |
| 9月18日に行われた303SQ機動飛行(予行)
この日はR/W24から離陸しスプリット・アウトを実施
使用機「#869」「#937」
| |
 |
| この日は雲が多く、バックはグレーで地味
この雲を吹き飛ばすかのように303SQのF-15がガンガン飛びまくります
| |
 |
| A/B全開
この爆音が堪りません
| |
|
Sep.23(Tue)22:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 小松空港 | Admin
|
'08小松基地航空祭(2) |
|
 |
| 夏から秋にかけてイベント続きでしたが、昨日の「航空祭」でひとまず終了 睡眠不足で頑張っていた体をしばらく休ませてあげようと思います
昨日の航空祭は朝から雨に降られ、展示飛行が危ぶまれていましたが 徐々に雨も止みだし予定通りF-15、F-2、F-4、救難隊の フライトが行われました。
しかし、13時より行われたブルーインパルスのフライトは 雨が強くなりだし演技途中で中止 残念ですが、あの雨では仕方ありません。
来年は是非、秋晴れの下で…と願っています。(←早いなぁ~)
ケンケンさん、ハルクさん、MATSUさん、昨日はお疲れさまでした。 風邪引かれてませんか カメラは大丈夫でしたか これに懲りず、来年も是非お越しくださいね また前夜祭で盛り上がりましょう~ 
Aヒーロー様、Type Akiba様、お疲れさまでした。 航空祭当日はお会いできませんでしたが、成果はどうでしたか また見せて下さいね~
それでは、航空祭の続きをご覧下さい
まずは、脚立エリアより撮影した 306飛行隊「#810」からです。
| |
 |
| この場所に初めて来たのですが、タキシング中の機体を目の前で撮影できます
| |
 |
| 「306SQ 機動飛行」が始まりました。
昨年より復活した「スプリット・アウト」
これをキレイに撮りたいのですが、上手くいきません
| |
 |
| 会場からだとお腹ばかりで、背中をなかなか見せてくれません。
| |
 |
| 「#953」のハイレート
| |
|
Sep.22(Mon)23:58 | Trackback(0) | Comment(4) | 08小松基地航空祭 | Admin
|