スターフライヤー(番外編) |
|
 |
| スターフライヤーがやって来た その日は「能登空港開港4周年イベント」の日でもありました。
空港内のイベントはもちろん空港に隣接する「日本航空学園輪島校」も 一般公開となり校内に駐機してある航空機を自由に見学する事ができます。
日曜日だというのに先生、学生さん達がとても丁寧な対応で 校内を案内してくれたのが印象的でした。 学生に戻れるならもう一度ここで勉強がしたい
この日は忙しくゆっくり撮影してる時間がないのでメインのYS-11を 撮影後、学生さん達に挨拶をし次の目的地へ
次の目的地は福井県武生市ここから約200キロの移動です
日本航空学園の画像のみですがご覧下さい。 福井県武生市の画像は後日紹介します。
それではご覧下さい
| |
 |
| この学校では車の免許も持たない学生さんが飛行機を操縦する事ができます。
| |
 |
| 元日本エアコミューターのYS-11(JA8805)
搭乗口にはJACのキャラクター「ルリー」がまだ残っています。
| |
 |
| 元日本エアコミューターのYS-11(JA8777)
操縦席、客席を自由に見学できました。
| |
 |
| 元日本エアコミューターのYS-11(JA8781)
いつの間にかもう一機増えていました。「この機体いつ来たんだろう 」
お知らせ:本日より4日間、今話題の宮崎県へ行ってきます。(私の第2の故郷) その間BLOGの更新をお休みさせて頂きます。 旅行ではないので撮影は出来ないと思いますが・・・ 帰りましたら更新再開しますのでお暇があれば覗いてみて下さい。 それでは「いってきま~す 」
| |
|
Jul.10(Tue)11:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 能登空港 | Admin
|
スターフライヤー(後編) |
|
 |
| 後半戦スタート
ターミナルで撮影後、再び場所移動 滑走路を挟んだ反対側に陣取り離陸を待つことに
管制塔から北九州空港までのクリアランスを貰い ゆっくりと機体がスポットから離れる。
ランウェイ25をリクエストしターニングパッドでクルリと180度方向転換 離陸の許可を貰いエンジンフルパワー スピードを増しターミナル前でリフトオフ
離陸後ブラックボディが徐々に小さくなりエンジン音のみが響いていました。
最高の天気 最高の被写体 大満足の一日でした。
ちなみに復路便は明日(7月10日)16時50分着~17時30発です。
それではご覧下さい
| |
 |
| 垂直尾翼の色が左右で異なります。
| |
 |
| 誘導路がない能登空港は滑走路先端にあるターニングパッドで向きを変えます。
| |
 |
| ターミナル前でリフトオフ ゆっくりと機体が浮かび上がる。
| |
 |
| スターフライヤー9022便として北九州空港へお帰り
| |
|
Jul.9(Mon)23:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 能登空港 | Admin
|
スターフライヤー(前編) |
|
 |
| 「行ってきました能登空港」 「撮ってきましたスターフライヤー」
午前6時に自宅を出発 能登空港までは約100キロ 途中、地震の爪跡を横目に見ながら約2時間で現地到着
早速、カメラと脚立を持って「いざランウェイエンドへ 」 ここからの道は草ボォーボォー 私の今日の格好は短パンにサンダル (撮影終了後どうなったかは言うまでもありません。「カユい~ 」) 草むらを歩くこと20分 小高い丘に到着 ここが私の能登空港お気に入りの場所
暫く鳥の囀り、風の音を聞いていると上空からエンジン音が「来た 」 ほぼ定刻にランウェイ25に姿を現した「スターフライヤー」
数ヶ月前から待ちに待ったブラックボディが近づいてきます。
ホワイトベースの飛行機が多い日本の航空会社の中で ブラックベースの「ちょい悪飛行機」 黒光りしたボディがシビレます。
降り撮影後、再び草むらを歩き車でターミナルへ ターミナルでは到着式典が行われ混雑している中、展望デッキへ直行 一通り撮影を済ませ前半戦終了
後半戦は明日ご紹介します。
それではご覧下さい
| |
 |
| スターフライヤー9021便として能登に飛来
| |
 |
| 能登空港にスターフライヤーが降り立った瞬間
| |
 |
| スターフライヤーin能登
| |
 |
| 天気も味方してくれました。
| |
|
Jul.8(Sun)23:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 能登空港 | Admin
|
能登空港 |
|
 |
| 今日は七夕ですね~ 一年に一度、彦星と織姫が出会う日です。
私も明日待ちに待った飛行機に出会える日(一日遅いですが・・・) その飛行機とは北九州空港ベースの「スターフライヤー」 能登空港にチャーター便としてやってきます。 現在のところ9時15分着~10時15分発で飛来予定
しかも明日は「能登空港開港4周年イベント」もあって ワクワクの一日になりそうです。
有休を取り早朝より能登へ行ってきま~す
今日の画像は以前、能登空港に定期便として 飛来していたANK B737-400型です。
| |
 |
| 午前便が羽田空港へ向けテイクオフ
| |
 |
| ランウェイ25に着陸する午後便
| |
 |
| 能登空港の管制塔&ターミナル
現在は国際線用のボーディングブリッジが増えています。
| |
 |
| 午後便が羽田へ向けテイクオフ
一日2本の羽田便が就航している能登空港
| |
|
Jul.7(Sat)23:33 | Trackback(0) | Comment(0) | 能登空港 | Admin
|