大阪帰省撮影分(2) |
|
 |
| 本日は「大阪帰省(26日)撮影分」の続きをご覧下さい。
昨日も書きましたが、この日は撮影ネタが多く 定期便、整備明けの機体、そしてVIPフライトと 飛行機祭りの一日でした。
最近、何かと話題のある「伊丹空港」 次は何が飛来するのか楽しみです。
それでは、ご覧下さい
まずは「JALエコジェット」の離陸からです。
| |
 |
| JAL エコジェット JA8984 B777-200型
小松には、いつ来てくれるのでしょうか
| |
 |
| 伊丹空港内にある全日空整備(ANAM)にて整備を受けていた
「ANA B737-700ER ビジネスジェット」
| |
 |
| 機内は座席数を減らし全ての席が「ビジネスクラス仕様」となっています。
| |
 |
| 主に名古屋~広州(中国)、成田~ムンバイ(インド)路線に就航しています。
ANA-BJは初撮影 
| |
|
Jun.30(Mon)22:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 伊丹空港 | Admin
|
大阪帰省撮影分(1) |
|
 |
| 予定通り、大阪へ帰省してきました。
帰省期間中の3日間は、急な法事が入ったりと 毎日がハードスケジュール
芸能人並みの忙しさでした。
もちろん、いろいろと撮影もしてきましたので ゆっくりではありますがご紹介していきます。
先日の北海道旅行の画像も残っていますので、 こちらについても合間をみてご紹介できたらと思っています。
それでは、「6月26日」撮影分からご覧下さい
まずは早朝の島本駅にて「5063レ」より撮影開始 EF66-123号機が充当
| |
 |
| 福岡貨(タ)からの「7090レ」が通過
吹田機関区のEF66-119号機が充当。
| |
 |
| キハ181系使用の「集約臨(修学旅行)」が通過。
| |
 |
| この貨物を待っていました
紙輸送に使用されるワム(有蓋車)貨物
「3170レ」 EF66-52号機が充当。
| |
 |
| 「3170レ」撮影後、実家を通り過ぎ「伊丹空港」へ
この日は、撮影ネタが多く朝早くから航空ファンが伊丹に集結
まずは小松には、なかなか来てくれない「JALエコジェット」から撮影再開 
| |
|
Jun.29(Sun)17:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 陸と空 | Admin
|
札幌・丘珠空港 |
|
 |
| 千歳へ戻る途中に「丘珠空港」へ寄り道
ここでは、ANAカラーへの変更が進んでいる「花柄飛行機」を撮影
ANAグループのエアーニッポンネットワーク(A-net)が運行する DHC8-Q300型5機には、それぞれ「つばき」「ひまわり」「はまなす」 「コスモス」「すずらん」が描かれています。
羽田ベースの「つばき」が最近、ANAカラーに変更されてしまい 丘珠ベースの4機についてもANAカラーへの変更が予定されています。
現在、この「花柄飛行機」を残そうと地元ファンが中心となり 「お花の飛行機存続キャンペーン」実施しておられます。
ネットでも参加できますが、丘珠空港展望デッキにも署名する場所があり 私も僅かながら力になりたいと思い署名をしてきました。
http://www.lnet.ne.jp/~aaa/sub189.html
いつまでも飛んでいて欲しい「花柄飛行機」 また丘珠で会えますように…
それではご覧下さい
まずは根室中標津空港からの4836便「すずらん」からです。
| |
 |
| 「すずらん」 AIR NIPPON NETWORK 「JA803K」
ボンバルディア・エアロスペース DHC8-Q300
| |
 |
| 「すずらん」の本日の運用は終了
機体点検後、トーイングされ格納庫に入りました。
| |
 |
| 女満別空港からの4868便「はまなす」が到着
| |
 |
| 「はまなす」 AIR NIPPON NETWORK 「JA805K」
ボンバルディア・エアロスペース DHC8-Q300
夕方に訪れた為、この2機しか撮影できませんでした。
※明日より28日まで大阪に帰省の為、ブログの更新を休ませて頂きます。
今回は、撮影の為の帰省です。久々に伊丹空港にもお邪魔しますので
伊丹ベースの皆さま、よろしくお願いします。
もちろん陸モノ(鉄ネタ)も撮影してきます
| |
|
Jun.25(Wed)20:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 札幌・丘珠空港 | Admin
|
北海道旅行(4) |
|
 |
| 利尻島を離れ「礼文島」に到着
天気は、雨は降っていないもののドンヨリ曇り空
礼文島は、利尻島とは違い車で島を一周できません。 先端まで行くと再び同じ道を戻ってきます。
それでは観光スタート
まずは島の先端にある最北限の地「スコトン岬」へ 遠くに見える島は、無人島の「トド島」です。
| |
 |
| 島は小さいですが、見所はいっぱいです。
中島みゆき「銀の龍の背に乗って」の
プロモーションビデオに使われた「澄海(スカイ)岬」
この日は、崖の下に落とされそうなくらいの強風でした。
| |
 |
| ナゼか島の半分は快晴
移動途中に見付けた海岸で一枚
| |
 |
| 利尻島・礼文島の名産は「昆布とウニ」
強風の中、昆布取りに精を出しておられました。
この島の半分は断崖絶壁 ナゼ一周できないかここに来て解りました。
後ろに見える割れた岩は「地蔵岩」です。
| |
 |
| 礼文島名物 お見送りの儀式
約5時間の滞在でしたが十分楽しめました
上の画像の他にも2時間ほどハイキングをしましたが
強風と霧の為、美しい風景がまったく見えず
「また来い」ということですね
「ハイ 次回は泊まり来ます。」
| |
|
Jun.25(Wed)20:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 風景 | Admin
|
北海道旅行(3) |
|
 |
| 北海道旅行「風景編3」をご覧下さい。
利尻島で1泊した朝、礼文島行きのフェリーの時間まで島をウロウロと散策
フェリー乗り場近くのペシ岬に上がってみました。
「さぁ 登るぞぉ~ 」
| |
 |
| ペシ岬を甘くみてました。
クタクタです
| |
 |
| 礼文島方向(北方向)
中央辺りに見える茶色い建物は、今回宿泊した「北国グランドホテル」です。
その奥には、利尻空港が見えます。
| |
 |
| 利尻富士方向(南方向)
ペシ岬の下には稚内、礼文島行きのフェリー乗り場「鴛泊港」があります。
| |
 |
| 利尻島を離れ、一路「礼文島」へ
フェリーから観る「利尻富士とペシ岬」
| |
|
Jun.25(Wed)20:53 | Trackback(0) | Comment(0) | 風景 | Admin
|
旭川空港 |
|
 |
| 再び訪れた「旭川空港」
しかし、また  
飛行機も視界不良で30~40分遅れ
旭川発のDD51重連貨物を撮りたかったのですが、 飛行機が遅れた為、撮影できませんでした
次回、北海道を訪れる時まで走っていてくれるでしょうか…
それでは、雨の旭川空港で撮影した画像をご覧下さい
まずは羽田からの「スカイマーク601便」からです。
| |
 |
| 後にスカイマークの主力機となるB737型
| |
 |
| ベイパー引きまくりで降りてきた羽田からの「AIRDO 31便」
| |
 |
| ANAのB737-500型を借りて運行しています。
| |
 |
| スカイマークの最新機B737-800ウィングレット付き(JA737Q)
ウィングレットにハートが描かれています。
「スカイマーク 606便」
| |
|
Jun.24(Tue)11:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 旭川空港 | Admin
|
北海道旅行(2) |
|
 |
| 北海道旅行「風景編2」をご覧下さい。
本日も「利尻島」で撮影した風景です。
利尻島、礼文島は6,7月が、おすすめの時期のようで ここでしか観られない花が多く咲いています。
まずは夕日ヶ丘展望台で撮影した「エゾカンゾウと利尻富士」からです。
| |
 |
| 鴛泊港とペシ岬が見渡せる展望台にて
朝一番、稚内からやって来るフェリーを撮影 
| |
 |
| 道路脇には、こんなかわいい反射板が…
利尻島で12月~1月に掛けて見られる「クマゲラ」です。
| |
 |
| 「ミミズク」の反射板もあります。
| |
 |
| 多くの条件が揃わないと見られないという「逆さ富士」
1回目で観ることができました
「姫沼」にて撮影
| |
|
Jun.24(Tue)11:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 風景 | Admin
|
北海道旅行(1) |
|
 |
| 今回の北海道旅行で撮影した「風景」もご覧下さい
まずは「利尻島」
車で約1時間半ほどで回れる小さな島です。
周囲には観光地も多く、ゆっくり観て回ると5・6時間ほど掛かります。
そして島の顔とも言える利尻富士がそびえ立ち、
この時期は登山客も多く訪れるようです。
| |
 |
| 車を走らせていると「ルピナス」の群生地を発見
バックには青々とした日本海が輝いていました
| |
 |
| 島の真ん中にある利尻富士は、島の何処からでも見えます。
ちなみに「利尻富士」は16の顔があるそうです。
利尻富士町にある「オタトマリ沼」から撮影
ここからの画は北海道銘菓「白い恋人」のパッケージに使われています。
| |
 |
| 利尻町「見返台園地展望台」から観る利尻富士
ここは利尻富士の5合目になります。
| |
 |
| 利尻富士町「夕日ヶ丘展望台」から観る利尻富士とぺシ岬
この場所から反対方向を観ると礼文島が観えます。
しかしガスってしまい、この日は観えませんでした。
| |
|
Jun.23(Mon)22:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 風景 | Admin
|
利尻・旭川空港 |
|
 |
| 北海道から帰ってきました
何もかも忘れて遊びまくった5泊6日の旅
心も体もリフレッシュでき、また仕事に打ち込めそうです。
しかし、まだ1週間休みがあり会社に行くのがイヤになりそう…
今回の日程
小松空港→新千歳空港→利尻空港→利尻島観光(泊) 利尻島→(フェリー)→礼文島→礼文島観光→(フェリー)→稚内(泊) 稚内→(レンタカー)→旭川→旭山動物園→旭川(泊) 旭川→富良野・美瑛観光→旭川(泊) 旭川→富良野・美瑛観光→新千歳空港(泊) 新千歳空港→小松空港→帰宅
今回の旅行は観光メインでして、陸モノ(鉄ネタ)は全く撮影なし 空モノは利尻・旭川・新千歳空港で少し撮影したのみ
いろいろ撮りたいものはあったのですが、今回は諦めました。
それでは、旅先で撮影した空モノをご覧下さい
まずは利尻空港で撮影したANA4929便 B737-500からです
| |
 |
| 新千歳空港を離陸したANA利尻行き4929便は北へ向け飛行
日本最北端 宗谷岬が微かに見えたところで左旋回し利尻島へ
利尻島は一年を通し風が非常に強く、
この日も風が強いようで下に見える海は大荒れ
飛行機は着陸寸前まで激揺れ、それでも何とか空港に着陸
時には風の影響で着陸ができなかったり、欠航になる場合があるようです。
風が強いが天気は快晴 バックには利尻富士がキレイに見えました
| |
 |
| 島を離れ、旭川空港へやってきました。
この日、北海道全域で雨模様
ロケーションが最高な旭川空港ですが
パッチワークの丘、キレイな山々が全く見えません
「スカイマーク609便 B737-800」
| |
 |
| 小松空港にはやってこない航空会社「スカイマークエアラインズ」
SKY609便 B737-800
| |
 |
| こちらは小松空港にはやってこない機種「JAL A300-600R」
JAL1112便 東京羽田便
| |
|
Jun.23(Mon)21:58 | Trackback(0) | Comment(0) | 飛行機 | Admin
|
修学旅行チャーター(2) |
|
 |
| 本日も空港へ行ってきました
これで木曜日から始まった夜勤4日間全て空港に行った事になります。
おかげでかなりの睡眠不足、頭がボッ~としています
さて明日から旅行に行ってきます。
「北海道5泊6日の旅」久々の北海道楽しみです~
今回は、まだ行った事のなかった利尻島、礼文島をメインに
稚内→旭山動物園→美瑛・富良野→千歳と周る予定です。
美瑛・富良野は何度か訪れていますが、この時期は初めて
時間があれば陸モノ、空モノも撮れればと思っています 
「明日より22日までブログの更新を休ませて頂きます。」
それでは、本日の画像ですが…
「修学旅行チャーター」でやって来た飛行機をご覧下さい
まずは「コリアンエア B747-400型」からです。
| |
 |
| JAL B747-400 (JA8079)
修学旅行生を降ろし「JAL8830便(フェリーフライト)」として
関空へ向け飛んで行きました。
| |
 |
| 中国東方航空 A300-600R
小松空港では、レアな機種です
| |
 |
| 定期便のシップチェンジでやってきた「コリアンエア A330-200型」
| |
 |
| こちらも定期便のシップチェンジで飛来した
「コリアンエア A330-300型」 200型のストレッチタイプです。
先週から撮影ネタの多かった小松空港でした 
| |
|
Jun.16(Mon)18:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 小松空港 | Admin
|