「撮り納め」 |
|
 |
| 今年最後となる撮影へ出掛けてきました~
狙うは、毎年年末にやって来る「なにわ」
今日の天候は、暴風雪+雷で撮影には最悪な条件でしたが
「撮り納め」ということで気合を入れ行ってきました。
現地では、元国鉄マンの方とお話ができ、
懐かしい列車の話題で盛り上がりました。
雪の降る中、約15分ほど遅れて「なにわ」が通過
帰りに数本の「雷鳥」を撮り帰宅しました
来年は激動の年になりそうですね
春までに撮れるものは撮っておかなくては…
それでは、今年の「撮り納め」画像をご覧下さい
まずは、顔いっぱいに雪化粧をし
終着、金沢を目指す「雷鳥17号」からです。
| |
 |
| 続いて8019M「臨時雷鳥89号」が数分遅れで通過
| |
 |
| 本命「なにわ」がやって来ました
牽引機はトワ釜「44号機」
数分前まで猛吹雪でしたが、小康状態の時に通過してくれて
何とか撮影する事ができました 
| |
 |
| 小松付近まで戻り、まずは475系コスプレ君を撮影
| |
 |
| 8021M「臨時雷鳥91号」
年末、年始は多くの臨時列車が運転されています。
今年一年「陸と空」をご覧頂きましてありがとうございました。
新年も引き続きご覧頂ければ幸いです。
皆様にとって新年も良い年でありますように…
| |
|
Dec.31(Thu)23:46 | Trackback(0) | Comment(2) | 北陸本線 | Admin
|
タイ航空チャーター便 |
|
 |
| 本日は、昨日撮影分の続きをご覧下さい。
毎年、年末になるとタイの航空会社による
チャーター便が運行されます。
昨年はレアな「SkyStar航空」でしたが
今年は、日本にも定期便を飛ばしている「タイ航空」
成田や関空などでは、毎日見られる航空会社ですが
小松では、まだまだ激レアな航空会社です
出発便が昨日12月29日で帰国便が年が明けて1月2日の予定。
機材はどちらもA300-600Rとなっています。
それにしてもお正月をタイで過ごすなんて羨まし~い
それでは、小松空港に飛来した「タイ航空」をご覧下さい
まずは、タイよりフェリー便(回送便)で
やって来た「タイ航空8076便」からです。
| |
 |
| 白いボディに紫の尾翼が鮮やかな
タイ航空 A300-600R HS-TAX
| |
 |
| 駐機中のタイ航空も一枚撮影 
| |
 |
| 「タイ航空8077便」
多くのお客様を乗せ、一路タイへ… 
| |
 |
| 飛行機撮影日和となった昨日、
久々にキレイな青空を見ることができました
| |
|
Dec.30(Wed)13:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 小松空港 | Admin
|
本日、撮影分 |
|
 |
| 夜勤の中日だというのにチャーター便を撮影していたら
帰宅時間が昼過ぎになってしまいました
またまた寝不足週間の始まりです。
あと2日間の夜勤を乗り切るため今日は大人しく寝る事にします。
「おやすみなさい 」
コメントを頂いているのに、すぐにお返しできなくて申し訳ありません
それでは「本日撮影分」をご覧下さい
まずは、羽田からの1番便「JAL1273便」からです。
今日はとても寒~い朝でした
| |
 |
| 福岡からの「ANA316便」
金鯱ではなくノーマルカラーでした
| |
 |
| 富士山静岡空港からの「FDA101便」
今日は2号機(ブルー)でした
| |
 |
| 羽田からの「ANA751便」
スペマ機を期待していたのですが、
やって来たのはノーマルカラーでした
タイ航空チャーター便の画像は明日報告します。
| |
|
Dec.29(Tue)14:34 | Trackback(0) | Comment(0) | 小松空港 | Admin
|
'09小松基地航空祭(15) |
|
 |
| 今年もあと4日ですね
私の勤務も今日からの夜勤を含め、あと3日で終了
年末の撮影予定は…
29日…タイ航空チャーター便撮影の為、空港へ
31日…サロンカーなにわ撮影(どこに行くかまだ決めていません)
この2日間ぐらいでしょうか…
空港又は北陸線沿線でお会いした時は、よろしくお願いしま~す
それでは、本日も「'09小松基地航空祭」の続きをご覧下さい
まずは、航空祭予行よりデルタ隊形で飛行する
F-15×8機の画像からです。
| |
 |
| 続いて矢印のような隊形で会場へ進入してきました
| |
 |
| 旧管制塔を絡めて撮影
| |
 |
| 基地外から撮影するとこのような感じで飛行しています。
(10月29日航空祭予行画像より)
| |
 |
| 編隊飛行も終わり最後はコンバットピッチで着陸態勢に入ります。
| |
|
Dec.28(Mon)14:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 09小松基地航空祭 | Admin
|
'09小松基地航空祭(14) |
|
 |
| 今日は一日家に引き篭もり年賀状を作っていました
上司向け、同僚向け、飛行機友人向け、鉄道友人向け
4種類の年賀状を作成
いい感じに仕上がった (と思います )
今から出して正月に届くか解りませんが待っていて下さいね~
それでは、本日は「'09小松基地航空祭」の続きをご覧下さい
まずは、8機上がったF-15の内、306飛行隊4機が
編隊を組み会場上空へ戻ってきました。
会場から撮影すると、このような画像になります。
| |
 |
| 基地外から撮影すると、このような感じになります。
(10月29日航空祭予行の画像より)
| |
 |
| 次は、303飛行隊4機がダイヤモンド隊形になり
会場へ戻ってきました。
| |
 |
| 基地外から撮影すると、このような感じになります。
(10月29日航空祭予行の画像より)
| |
 |
| 303&306飛行隊のF-15×8機がデルタ隊形を組み
会場へ戻ってきました  
8機揃うと迫力があります
基地外からの画像は次回、報告します。
| |
|
Dec.27(Sun)22:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 09小松基地航空祭 | Admin
|
本日、撮影分 |
|
 |
| 本日、久々に「ボンたか」代走を撮影に出掛けてきました~
金沢周辺では、先日降った雪も全て融けてしまい
雪景色の中の走る「はくたか」の撮影は無理かなぁ~
なんて思いながら車を倶利伽羅へ走らせていると
富山県との県境に近づくにつれて雪が徐々に多くなり、
定番撮影地「安楽寺」に着くと辺り一面銀世界
もちろん撮影地近くまで車では行けず、長靴を履いて
徒歩で向かったのですが、長靴以上に雪が積もっており
長靴の意味なし…
ビチョビチョになりながらも何とか撮影地に到着
寒いんですが、汗ダクダクです    
列車が来るまでに息の上がった体を落ち着かせ
数分遅れでやって来ましたボンネット「はくたか~ 」
雪景色の中の「ボンたか」カッコよ過ぎですよ~
雪道を歩いて来た疲れも吹っ飛び 満足、満足
この後、少し撮影しイオンかほく店で昼食を取り帰宅
久々に楽しい撮影日となりましたよ~
それでは「本日撮影分」をご覧下さい
まずは、石動~倶利伽羅間で撮影した「はくたか2号」からです。
| |
 |
| 倶利伽羅駅を通過する「ホリデーライナーかなざわ」
| |
 |
| 雪を舞い上げ終着、金沢を目指す1052M「北越2号」
| |
 |
| 「はくたか11号」も代走かなぁ~なんて思いながら待っていると
正当編成でやって来ました
| |
|
Dec.26(Sat)21:42 | Trackback(0) | Comment(8) | 北陸本線 | Admin
|
日米共同訓練in小松(7) |
|
 |
| 10月に遊びに行った伊豆よりクリスマスプレゼントが届きました
伊豆の観光途中に立ち寄った陶芸教室で粘土をコネコネ
「こだま」モデルのシーサーを製作しました  
約2ヶ月経った昨日、陶芸教室より荷物が届き
ワクワクしながら箱を開けてみると…
窯で焼き上がったとてもかわいい「こだまーサー」が登場
自分で言うのも何ですが、これがイイ出来なんです
以前、栃木県の益子焼でろくろの経験はあるのですが
今回は、手びねり
初体験で最初はうまく出来るか心配でしたが
何とか形になってくれてホッとしています
嫁も一緒にシーサーを作りましたが、嫁の方が強そう
早速、ウチの守り神として二つ並べて玄関に飾りたいと思います。
それでは、本日は「日米共同訓練」の続きをご覧下さい
まずは、トーイングカーが付き
何やら動きのありそうな米軍F-16からです。
| |
 |
| FA-18にもトーイングカー付き動き出しました
| |
 |
| どうやら記念撮影が始まるようです 
真ん中が空いているのでここに空自のF-15を
持って来るんでしょうね
| |
 |
| ソウルからの大韓航空775便が到着
この日は、B737-900型ではなく800型で飛来しました
| |
 |
| 306飛行隊の訓練が始まるようです。
306飛行隊の機体に交じり305飛行隊のF-15を発見
しばらく小松で訓練を実施しているようです。
| |
|
Dec.25(Fri)23:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 小松空港 | Admin
|
'09小松基地航空祭(13) |
|
 |
| 今日はクリスマスイヴですね
我が家も朝からケーキを買いに行ってきました
さすがクリスマスですね~
どこのケーキ屋さんも大賑わいでした
その後、ペットショップにも寄り小さくてかわいい
こだま用のケーキも買ってきましたよ 
ブログを書いた後、ささやかなパーティーを開きま~す。
それでは、本日は「'09小松基地航空祭」の続きをご覧下さい
編隊飛行へ向かうF-15の離陸画像です。
まずは、306飛行隊 F-15J 「#939」からです。
| |
 |
| 303飛行隊 F-15DJ 「#062」
| |
 |
| 303飛行隊 F-15J 「#806」
| |
 |
| 303飛行隊 F-15J 「#819」
| |
 |
| 303飛行隊 F-15J 「#851」
これで全8機の離陸が終わり、
上空で編隊を組み会場上空へ戻ってきます  
| |
|
Dec.24(Thu)21:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 09小松基地航空祭 | Admin
|
9月25日撮影分(1) |
|
 |
|
も~い~くつ寝るとお正月~
2009年もあと一週間で終わりですね
先日、嫁に「今年やり残した事は… 」と聞かれて
しばらく考え、出た答えが「レイアウト造り」
そうそう…ほとんど進まないまま新年を迎えそうです
来年中には、完成を目指し頑張りま~す
他にもまだまだやり残しているものがありそうだなぁ~
「アッ年賀状書かなきゃ 」
それでは、本日は過去在庫分より「9月25日撮影分」をご覧下さい
しばらく撮影に出掛けていない為、まだご紹介できていなかった
過去撮影分を掲載していきたいと思います。
まずは、EF81-126号機牽引の「1072レ」からです。
| |
 |
| 1072レの後続でやってくる4002レ「日本海」
この日は、トワ釜103号機でした。
| |
 |
| 激減するブルートレイン
いつまでも残しておきたい光景です。
| |
 |
| ついに新型車両521系への置き換え話が出てきた475系
また明日に新車の521系×6連が金沢へやってきます。
| |
 |
| 4008M「雷鳥8号」A03編成が充当。
| |
|
Dec.23(Wed)21:46 | Trackback(0) | Comment(2) | 北陸本線 | Admin
|
日米共同訓練in小松(6) |
|
 |
| 久々に雪も止み時折晴れ間も顔を出した今日
雪もまだまだ残っており、こんな日はカメラを持って撮影に~
と行きたいところですが、今日から日勤
事務所の窓からとてもキレイな銀世界を眺めていました
航空自衛隊小松基地では、本日飛行納めとなり
エプロン内ではF-15をバックに式典が行われたようです。
来年は安全第一で訓練を実施し、また私たちを楽しませて下さいネ
新年は、1月9日から訓練が再開される予定です。
それでは、本日は「日米共同訓練」の続きをご覧下さい
まずは、とんでもない離陸を見せる
米海兵隊FA-18「#16」からです。
| |
 |
| この画像、展望デッキからの撮影です
小松空港の飛行ルートをご存知の方は「驚き~ 」ではないですか
旅客ターミナルの上を飛んでいきました 
| |
 |
| 続いて米軍とのお相手役
303飛行隊F-15もフォーメーションで離陸 
| |
 |
| ほぼ毎日やってくる入間のT-4
FA-18と絡めて撮影
| |
 |
| 風向きが変わりランウェイチェンジ「06→24」
美保基地のT-400練習機がタッチアンドゴーをし
ベース基地の美保へ戻っていきました
| |
|
Dec.22(Tue)23:50 | Trackback(0) | Comment(0) | 小松空港 | Admin
|