3月28日撮影分(1) |
|
 |
| 本日も東新潟へ応援に向う釜をご紹介します。
3097レにてムド回されたDD51は、富山へ寄らずそのまま東新潟へ…
3091レにてムド回されたEF81-300番台は
一旦、富山機関区に取り込まれスノープロウなどの取り付けを行った後
3097レにて東新潟へ送り込まれました。
本日は、3月19日に門司から富山へやって来たEF81-304号機が
整備を終え、3月28日に富山から東新潟へ送り込まれたシーンをご覧下さい。
まずは、この日(3月28日)の撮影分前編をご覧下さい
この日は、地元撮影地にて「3097レ」から撮影スタート
この後、富山県へ…
| |
 |
| 東富山駅近くの撮影地にてキハ85様と「北越2号」をコラボ撮影
国鉄色を期待していましたが、T11編成でした。
この後、キハ85様とお別れし「3097レ」撮影のため場所移動
キハ85様お疲れ様でした~
| |
 |
| キラキラ輝く立山連峰をバックに高岡行き普電が通過~
| |
 |
| そして、常願寺川を渡ります。
| |
 |
| 1011M「はくたか11号」
この後、お待ちかねの「3097レ」がやって来ます。
3097レの画像は、明日ご紹介します。
| |
|
Apr.14(Thu)21:35 | Trackback(0) | Comment(2) | 北陸本線 | Admin
|
Comment is unavailable due to setting. |
1: 先日はお疲れ様でした~
|
|
|
こんばんは 先日はお疲れ様でした。 ようやく(?)お会いすることができて良かったです
何度かニアミスはさせていただきましたが、こうして地元でお会いできてホッとしております(笑) この日は天気が良くて撮影もはかどりましたね
未だ震災の傷は癒えません。 能登の地震の時もそうですが、本当、人間は生かされてるんだなあと思い知らされました。 テン様のご出身地もあり、あまりこういう事をコメントで書くのも失礼かと思いますが書き込みさせていただきました。
長文となりましたが、今後も宜しくお願いします(^^
| |
|
by キハ85 | Apr.20(Wed)20:51
|
2: ようやくですね!
|
|
|
キハ85 様
こんばんは~
先日はお疲れ様でした。 ホントようやくお会いする事ができましたね キハ85様にお会いするのに何年掛かったでしょうか…
この日は、EF81-300番台のムド回メインで富山県へお邪魔しました。 富山以北は、ほとんど訪れた事がなく撮影地も分からなかったので キハ85様がよく撮っておられる東富山駅の撮影地で、 まずは「北越」を…と思い立ち寄ったら、キハ85様とご対面~ 今までニアミスばかりでしたのでお会いできた時は嬉しかったです。 僅かな時間でしたが、本当にありがとうございました。
被災地の復興までは、まだまだ時間が掛かりそうですが 日本人の逞しさ、強さ、優しさで必ずまた笑って過ごせる日々が 戻ってくると思います。 日本人ならこの大災害を乗り越えられると信じています。
最後になりましたが、こちらこそ今後も宜しくお願いします。
| |
|
by テン(管理人) | Apr.21(Thu)03:42
|