利尻・旭川空港 |
|
 |
| 北海道から帰ってきました
何もかも忘れて遊びまくった5泊6日の旅
心も体もリフレッシュでき、また仕事に打ち込めそうです。
しかし、まだ1週間休みがあり会社に行くのがイヤになりそう…
今回の日程
小松空港→新千歳空港→利尻空港→利尻島観光(泊) 利尻島→(フェリー)→礼文島→礼文島観光→(フェリー)→稚内(泊) 稚内→(レンタカー)→旭川→旭山動物園→旭川(泊) 旭川→富良野・美瑛観光→旭川(泊) 旭川→富良野・美瑛観光→新千歳空港(泊) 新千歳空港→小松空港→帰宅
今回の旅行は観光メインでして、陸モノ(鉄ネタ)は全く撮影なし 空モノは利尻・旭川・新千歳空港で少し撮影したのみ
いろいろ撮りたいものはあったのですが、今回は諦めました。
それでは、旅先で撮影した空モノをご覧下さい
まずは利尻空港で撮影したANA4929便 B737-500からです
| |
 |
| 新千歳空港を離陸したANA利尻行き4929便は北へ向け飛行
日本最北端 宗谷岬が微かに見えたところで左旋回し利尻島へ
利尻島は一年を通し風が非常に強く、
この日も風が強いようで下に見える海は大荒れ
飛行機は着陸寸前まで激揺れ、それでも何とか空港に着陸
時には風の影響で着陸ができなかったり、欠航になる場合があるようです。
風が強いが天気は快晴 バックには利尻富士がキレイに見えました
| |
 |
| 島を離れ、旭川空港へやってきました。
この日、北海道全域で雨模様
ロケーションが最高な旭川空港ですが
パッチワークの丘、キレイな山々が全く見えません
「スカイマーク609便 B737-800」
| |
 |
| 小松空港にはやってこない航空会社「スカイマークエアラインズ」
SKY609便 B737-800
| |
 |
| こちらは小松空港にはやってこない機種「JAL A300-600R」
JAL1112便 東京羽田便
| |
|
Jun.23(Mon)21:58 | Trackback(0) | Comment(0) | 飛行機 | Admin
|
鶴丸マーク |
|
 |
| 本日は、JAL(日本航空)のお話を…
日本航空のシンボルマークとして永年親しまれてきた 赤い「鶴丸マーク」が今月いっぱいで姿を消すようです。
2002年10月のJAS(日本エアシステム)との経営統合で 機体デザインを変更、現在の「The Arc of the Sun」を 採用する事になり、JAL、旧JASの機体への塗装変更が順次行われ ようやく今月いっぱいで新デザインへの変更作業を終えるようです。
「鶴丸マーク」は1959年に日本航空初のジェット旅客機 「DC-8型」の導入に合わせ誕生したデザインで、 約半世紀もの間、日本国民に親しまれてきたデザインでした。
「鶴丸マーク」が、もう見られないと思うと、とても寂しく、残念です
本日は、「鶴丸マーク」を纏ったJALの機体をご覧下さい
まずは国際線用機材の「B747-400型」からです。 撮影地:成田空港
| |
 |
| 国内線用機材「B747-400D型」
撮影地:小松空港
| |
 |
| 国内線用機材「B767-300型」
撮影地:新千歳空港
| |
 |
| 国内線用機材「B777-200型」
撮影地:小松空港
| |
 |
| 国内線用機材「B777-300型」
撮影地:新千歳空港
「鶴丸」は消えても、 私の記憶の中ではいつまでも赤い翼を羽ばたかせて大空を飛んでいます。
| |
|
May.12(Mon)22:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 飛行機 | Admin
|