さらば!西のロクロク(6) |
|
 |
| 少し前に掲載しました「数十年前の甲子園臨」の画像…
EF66[下関]のカテゴリー内に整理するために
JR西日本のEF66が牽引している列車のみを抜粋し再掲載します。
まずは、EF66-40号機牽引の宮崎県代表校の応援列車(甲子園臨)
| |
 |
| EF66-41号機牽引の宮崎県代表校の応援列車。
| |
 |
| EF66-48号機牽引の熊本県代表校の応援列車。
JR西日本のEF66は、40~55号機までの計16両が
下関に配属されていました。
私が撮影したEF66の画像を並べてみますと
42号機の画像が無いことに気付きました 
| |
|
Sep.23(Thu)19:17 | Trackback(0) | Comment(0) | EF66[下関] | Admin
|
さらば!西のロクロク(5) |
|
 |
| 今日は、年に一度の犬のお祭りが自宅近くの公園で
行われる予定でしたが、朝からの大雨で中止
一応、確認のために会場へ行ったのですが、
この雨では、誰一人おらず寂しい公園内でした
夏に雨がほとんど降らなかった分、今まとめて降っているのではないか…
と思うくらい、ここ最近、雨の日ばかり
さらに一気に気温が下がり、今日の最高気温は18℃
少し肌寒いので、早くも長袖のTシャツを出してきました。
もう少しで小松基地航空祭
これから天気と気温が気になる日々が続きそうです。
それでは、本日も「西のロクロク」の画像をご覧下さい
まずは、鷹取工場にて検査を終え入場時と逆ルートで
「あかつき」を牽引し下関へ帰区するEF66-54号機からです。
撮影地:新大阪駅(昔は、このようなアングルで撮影できました。)
| |
 |
| 珍しく「ムーンライト高知」を牽引するEF66-55号機
撮影地:大阪駅
| |
 |
| EF66牽引の「あかつき」は、年に二度ほど見られました。
画像は、EF66-55号機
撮影地:高槻~山崎
| |
 |
| 検査を終え「あかつき」を牽引し下関へ戻るEF66-55号機。
撮影地:新大阪駅
| |
 |
| こんなモノも撮ってました。
EF66-901号機牽引の「富士」
後ろに写るキハ20の「赤ヘル号」も懐かしいですね
撮影地:広島駅
| |
|
Sep.23(Thu)18:39 | Trackback(0) | Comment(0) | EF66[下関] | Admin
|
さらば!西のロクロク(4) |
|
 |
| 小松基地航空祭まで、あと10日ほど…
少し前から航空祭事前訓練が実施されているのですが
私は、まだ一度も行けていません
本日も事前訓練予定日となっているのですが、朝から天気が悪く
通常訓練で数機上がったくらいで、とても静かな小松の空です。
午後からの天気も晴れる見込みはなし…  
おそらく今日も飛ばないかなぁ~(多分…)
この先の事前訓練予定日は、27日・28日(予備日29日)
総合予行が、9月30日(予備日10月1日)
ブルーインパルス飛行予行が、10月2日午後に予定されているようです 
私が行けるのは、9月30日の総合予行と
ブルーインパルスの予行だけになりそうです 
それでは、本日も「JR西日本のEF66」の画像をご覧下さい
まずは、「あすか」を牽引するEF66-45号機からです。
当時、激レアな組み合わせでした
撮影地:大阪駅4番線
| |
 |
| 通常、EF65-PF型牽引の「あかつき」ですが、
EF66が鷹取工場にて検査を受ける時に限って
下関-(あかつき)-新大阪-(あかつき回送)-向ソ-(単回)-鷹取
のルートで送り込まれていました。
ちょっと得した気分になる「あかつき」でした
この日の牽引は、EF66-51号機。
撮影地:高槻~山崎(島本駅は、まだありませんでした)
| |
 |
| 珍しく14系座×5を牽引し大阪駅に入線するEF66-52号機
検査明け直後で頭からつま先までピカピカでした
撮影地:大阪駅10番線
| |
 |
| 昔は、障害物も少なくスッキリした撮影地だったサントリーカーブ
現在は、バックにマンションが建ちすっかり変わってしまいました。
検査の関係で「あかつき」を牽引するEF66-53号機
撮影地:高槻~山崎
| |
 |
| 東京発のブルートレインも数枚撮影していました
EF66-54号機牽引の「はやぶさ」
撮影地:新橋~品川
| |
|
Sep.22(Wed)12:07 | Trackback(0) | Comment(0) | EF66[下関] | Admin
|
さらば!西のロクロク(3) |
|
 |
| そろそろ西のロクロクの画像をやめて、おわら臨や朝練画像の続きを
掲載したいのですが、もう少しだけお付き合い下さいませ。
本日は、今から十数年前に撮影したJR西日本のEF66の画像をご覧下さい。
当時、関西発九州方面行きのブルートレインの牽引機は、EF65-PF型で
関西で明るい時間帯に見られるEF66は、とてもレアな存在でした。
毎日、東京発着のブルートレインが関西地区を通過しているのですが
全ての列車が深夜帯に通過し、遅れない限り撮影は不可能でした。
それでも年に数回、団臨などで昼間にEF66が関西にやってくる日があり
私は、ここぞとばかりカバンにカメラ、そしてフィルムをいっぱい詰め込み
撮影に行っていたのを思い出します。
ヨーロピアンスタイルでとてもカッコよく
EF65-PF型よりも大きく、そして逞しく見えたEF66
JR貨物に残るEF66-0番台には、JR西のロクロクの分まで
いつまでも走り続けてほしいと願います。
それでは、少し昔のJR西日本EF66の画像をご覧下さい
まずは、珍しく12系を牽引し東京駅に入線したEF66-40号機からです。
全国サッカー○○大会の応援列車だったと思います。
| |
 |
| 20系使用の「あかつき82号?」を牽引し大阪駅に到着した
EF66-41号機。
| |
 |
| 下関止りの「あさかぜ3号」を牽引するEF66-43号機
撮影地:下関駅にて
| |
 |
| JR九州のお座敷列車「海編成?」を牽引し岡山入りした
EF66-44号機
撮影地:倉敷駅にて
| |
 |
| 元SLやまぐち号用の茶色い12系を使用した団臨を牽引する
EF66-45号機。
当時のロクロクは、全機パンタグラフがPS17形でした。
後に、PS22B形クロスパンタに変更されました。
| |
|
Sep.21(Tue)14:12 | Trackback(0) | Comment(0) | EF66[下関] | Admin
|
さらば!西のロクロク(2) |
|
 |
| 関西地区では、昨日、美味しい列車が多く走り
連休とあってどこも賑わっていたようですね
撮影に行かれた方が羨まし~いです。
私もEF66の配給だけは、撮りに行こうと会社にカメラを持っていき
夜勤明け、高速に乗り敦賀付近まで出撃予定だったのですが
ナント予定外の残業となり、結果出撃できず…
モヤモヤしながら帰宅しました
逃した獲物はデカい あ~ぁ行きたかったなぁ~
それでは、本日も「JR西日本のEF66」の画像をご覧下さい
まずは「彗星・あかつき」を牽引するEF66-46号機からです。
| |
 |
| 「彗星・あかつき」を牽引するEF66-47号機
この撮影地、少し前はすっきりとした直線ストレートだったのですが
現在は…(下の画像)
| |
 |
| 「なは・あかつき」を牽引するEF66-43号機
検査明けからまだ日が浅いため、キレイなボディでした
ベストポジションに信号機が付けられました
| |
 |
| 運転手交代のためホーム無い米原駅1番線に停車する
EF66-47号機牽引の「富士・はやぶさ」
| |
 |
| 静かになった米原駅に東京発の「富士・はやぶさ」が入線
この日は、EF66-49号機でした。
| |
|
Sep.20(Mon)12:46 | Trackback(0) | Comment(2) | EF66[下関] | Admin
|
さらば!西のロクロク(1) |
|
 |
| 昨年の春に本職(ブルートレイン運用)を失ったJR西日本のEF66
その後のロクロクは、工事列車や配給運用など地味な運用をこなしていましたが
ついに昨日、最後まで残っていた45号機&49号機がEF65PF型牽引で
所属区である下関を旅立ちました。
山陽本線、東海道本線と半日走り抜けた列車は、
一旦、京都総合車輌所へ運び込まれました。
ここまで手を組んできた45号機と49号機は、京都総合車輌所にて解放
45号機は、現在、EF81に牽引され北陸本線内を走っているころだと思います。
湖西線、北陸本線をEF66が走るのも今日が最初で最後でしょうね
両機とも福井県?にて保存予定とのことなので、
また是非とも逢ってみたいですねぇ~
いつもまでもキレイな姿で保存してもらえれば嬉しいですね
「おつかれさま、ロクロク」
本日は、私が撮り溜めたJR西日本のEF66の画像をご覧下さい
まずは、富士駅に進入するEF66-50号機牽引の「富士・はやぶさ」からです。
| |
 |
| 雪がチラつくサントリーカーブをゆくEF66-48号機牽引の「なは・あかつき」
| |
 |
| こちらもサントリーカーブをゆくEF66-47号機牽引の「彗星・あかつき」
| |
 |
| 島本駅を通過するEF66-46号機牽引の「ムーンライト九州」
| |
 |
| 梅小路へ向かうEF66-49号機牽引の「チキ配給」
現役のEF66-0番台は、JR貨物機を残すのみ
いつまでも走る姿が見られますように…
| |
|
Sep.19(Sun)12:31 | Trackback(0) | Comment(2) | EF66[下関] | Admin
|