10月4日撮影分 |
|
 |
| 本日、5日振りに非パノラマ雷鳥が復活しました
大阪からの「雷鳥13号」にA08編成が充当され
久々に北陸路を非パノ雷鳥が駆け抜けました
今日から夜勤ですが、非パノということで自宅近くで撮影してきました~
このまま運用通り流れれば…
今日は、4013M「雷鳥13号」で運用終了。
明日(6日)は金総で休み
明後日(7日)は、4号 → 17号 → 38号に入る予定  
このまま松任お泊りの運用にも入ってくれるのでしょうか…
それでは、本日は「昨日(10月4日)撮影分」の続きをご覧下さい
まずは、羽田へ向け小松空港RWY24から離陸する
B747-400(JA8088)からです。
| |
 |
| 透きとおるような青空の中を気持ち良さそうに飛んで行きました
| |
 |
| 羽田からのANA753便が小松へ向けビジュアルアプローチ中。
もう少し捻ってくれるかと期待していたのですが、結果はイマイチ…
| |
 |
| 小松空港から一旦自宅へ戻り → 昼からは、北陸本線へ
EF81-106牽引のロンチキ返空を撮影
ロンチキを撮影する時は、場所を考えないと上の画像のような
空コキにしか見えない画像になってしまいます
| |
 |
| 北陸本線のロンチキといえばDD51牽引が当たり前だったのですが
最近は、パーイチ牽引の日が多いようです。
| |
|
Oct.5(Mon)14:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 陸と空 | Admin
|
6月4日撮影分(4) |
|
 |
| 最近、物忘れが多いんですよね~
先週辺りから続いている咳、医者に行き毎食後に飲む薬を貰ってきました。
今朝も朝食後に薬を飲み、会社に持っていく薬を準備しいざ出勤
弁当ヨシ 水筒ヨシ アッ薬 と思い出し探すけど全く見付かりません
出勤時間ギリギリまで部屋中を探すが出てこず…
そんな広い家でもないのにいったい咳き止め薬どこ行ったのでしょう
帰宅してからも探してみましたが、やはり見付からず
「もう諦めました 」
この歳になると脳細胞は死んでいくばかり、また脳トレでもして
脳を鍛えないと、一時期は脳年齢20才までいったのですが
今やると超おじいちゃんの脳になっているかも…
「あ~コワ~ 」
それでは、本日も「6月4日撮影分」の続きをご覧下さい
まずは、競技不成立で小松基地へ帰還するアグレッサー「#092」からです。
| |
 |
| ブルーカラーの「#092」
| |
 |
| 「#068」も帰還
| |
 |
| ブラウンカラーの「#068」
| |
 |
| 戦競が中止となり北陸本線へ戻り
4009M「雷鳥9号」を撮影 
A10編成が充当。
| |
|
Jun.27(Sat)23:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 陸と空 | Admin
|
4月18日撮影分(3) |
|
 |
| 暗い話ばかりの我が会社
帰休だの賃金カットだの…ここしばらく全く明るい話題がありません。
更に追い討ちを掛ける話しが…
今月末で一緒に仕事をしてきた派遣社員を切るとのこと
この派遣会社さんは、会社創立の時から一緒にやってきた仲間
時には社員以上の力を発揮してくれる大事な大事なパートナーです。
その人たちが居なくなると我が職場は大打撃
それを会社側は、解っているのでしょうか…
確かに会社経営も危ない状況なのは解っていますが
それ以上に大事なものを失いそうで…
人それぞれ考え方はありますが、この問題、山ほど疑問が残ります。
今日は、暗い話ですみません。
それでは、本日も「4月18日撮影分」田んぼアングルの続きがらご覧下さい
まずは、419系3連の「332M」からです。
| |
 |
| 4016M「雷鳥16号」
| |
 |
| 後ろは「クハ481-801」
ということはA02編成ですね
トワイライトEXPを待っていたのですが、遅れているようで来ませんでした
| |
 |
| 一旦帰宅後、次の目的地「小松空港」へ
この日、鳥取県で開催される「世界砂像フェスティバル」の開会式で
飛行展示を行ったブルーインパルス
小松ベースで鳥取県まで飛行しました。
| |
 |
| 鳥取砂丘上空で約15分間の飛行展示を終え小松へ帰還するブルーインパルス
小松では珍しい両翼の下に燃料タンクを付けた姿が撮れました
| |
|
Apr.24(Fri)17:35 | Trackback(0) | Comment(0) | 陸と空 | Admin
|
4月18日撮影分(2) |
|
 |
| 今日も風の強い石川県です。
自宅周辺の田んぼには水が張られ空が写りこみ視界が広く感じます。
この時期が1年で一番好きなんですよね~
最近、夕方になるとカエルの合唱が始まります
1匹のカエルが鳴きだすと周りのいるカエルが一斉に「ゲコゲコ… 」
窓を閉めていたら何も聴こえないのですが、、窓を開けるとすごい声量です
実家のある大阪にも数年前まで田んぼがあり、カエルの声が聴けたのですが
今では、田んぼだったところに道路が通り、マンション、アパートができ
私が実家に居た頃とは、全く違った景色になってしまいました
石川県に来て田舎暮らしに慣れてしまったのか…
大阪のゴチャゴチャした町より、まだまだ田舎風景が残る石川県が
私には合っているのかもしれません
それでは、本日も「4月18日撮影分」の続きをご覧下さい
まずは「雷鳥8号」撮影後、空港へ
引退が迫るANA B747-400D(ANA752便)の画像からです
| |
 |
| 再び、北陸本線へ戻り七尾から来る「830M」を撮影
| |
 |
| 「銀河鉄道999」が惑星より飛び立つイメージで撮影してみた「3092レ」
| |
 |
| EF510-2号機が充当。
| |
 |
| 米原行きの短い編成、5056M「しらさぎ56号」
| |
|
Apr.22(Wed)16:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 陸と空 | Admin
|
2月12日撮影分(1) |
|
 |
| 今日は我が愛犬のお話を…
我が家に来て早4ヶ月、順調に大きく成長しております。
犬種は「トイプードル」色は「ブラウン」名前は「こだま」と言います。
こだま
そうです 新幹線から取った名前です
この名前もちゃんと意味があり
「のぞみ」「ひかり」のように先を急ぐ人生(犬生?)ではなく、
ゆっくり一歩一歩、各駅停車の人生でいいから長生きしてほしいと願い
「こだま」と名付けました。
しかし、身体の大きさは「のぞみ」並みの速さで成長しております。
まぁ~元気で健康ならば大きくなってもヨシとしましょう
それでは、本日の画像ですが「2月12日撮影分」をご覧下さい
まずは142号機牽引の「3091レ」からです。
| |
 |
| 福井行き「322M」に充当されたA19編成。
| |
 |
| 4008M「雷鳥8号」
2・3両目に金沢車両所H04編成の1ユニットを入れた「A08改」が充当。
| |
 |
| 大聖寺行き「324M」
| |
 |
| 上空にはJAL1273便 B777-300型が
小松空港R/W24へ向けアプローチ中
| |
|
Feb.24(Tue)21:56 | Trackback(0) | Comment(2) | 陸と空 | Admin
|
10月10日撮影分(4) |
|
 |
| 今日は、夜勤明け久々に定時で帰れました
「このまま朝練へ… 」な~んて考えていたのですが 朝から大雨 仕方なく帰宅
風呂に入って朝食を摂ったら一気に睡魔が…
「おやすみなさ~い 」 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 「おはよう~ 」って、まだ12時やん
早く寝たら早く起きる夜勤の体調管理は難しいです
しかも朝の大雨がウソのような晴れ間が広がっているではないですか 
明日もこのまま晴れの予報ですが、私は残業 朝練はまたしても中止です
それでは「10月10日撮影分」の続きをご覧下さい
まずは、EF510-3号機牽引の「3097レ」からです。
| |
 |
| 一旦帰宅し昼から久々に空港へ…
狙うは「JAL 東京オリンピック誘致カラー」
| |
 |
| 雲を抜け青空の中へ
「JAL1276便」小松 → 東京(羽田)
| |
 |
| 自衛隊機の訓練時間と重なり、地元組のF-15も撮影
フォーメーションを組み訓練区域へ向かう「306SQ」
| |
 |
| 「306SQ」のコールサインで天狗様が離陸
築城基地 304SQ「#932」
高度が高すぎて届きませ~ん
| |
|
Nov.4(Tue)13:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 陸と空 | Admin
|
10月9日撮影分 |
|
 |
| 今日から夜勤だというのに「3091レ」に76号機が入るというので朝練へ
しかし、やって来たのは「赤」ではなく「白」 先日、吹田へ回送された501号機ではないですか
「76号機はいずこへ 」
まだまだキレイな501号機、はずれガマではなかったので まぁヨシとしましょう
それでは、本日撮影分ではなく昨日(10月9日)撮影分の続きをご覧下さい
まずはEF510-2号機牽引の「3092レ」からです。
| |
 |
| 上空には、福岡からの「ANA316便」が
小松空港R/W24へ向けアプローチ中
| |
 |
| 珍しく七尾からの「832M」 小松折り返し「339M」が413系代走でした。
しっかり七尾線用のHMが取り付けられています
| |
 |
| 338Mに入った475系「A16編成」
| |
 |
| 昼に通過する「4076レ」を撮って終了
EF81-22号機が充当。
| |
|
Oct.10(Fri)12:44 | Trackback(0) | Comment(0) | 陸と空 | Admin
|
本日、撮影分 |
|
 |
| 今朝起きると、カラダが… 全身筋肉痛で動けませ~ん
「今日はこのままダウンかっ 」と思っていたのですが ダメ元で無理やりストレッチ体操をしてみると… 少し楽に
何とか動けるようになり、早速カメラを持ち空港へ 昨晩からSTAYしていた「JALオリンピック誘致カラー」より撮影開始 
その後、306SQの訓練をお見送り~ して北陸本線へ…
「3097レ」「3092レ」を撮影し一旦帰宅
昼前に再びカメラを持ち出発 338Mに「A16」が入るため加賀笠間~美川間へ
無事に撮影を済ませ、松任工場偵察後「4076レ」を撮影し本日終了
撮影時は体の痛みを忘れていたのですが、 家に帰ると再び筋肉痛に襲われています
「明日から夜勤、こんな体で仕事ができるのかぁ~」
それでは、本日撮影分をご覧下さい
まずは JAL1270便 「東京オリンピック誘致カラー(JA8364)」からです。
| |
 |
| 次回は着陸を順光で狙いたい
| |
 |
| 捻りは最高なんですが、遠すぎます
306SQ「#948」
| |
 |
| 空港から北陸本線へ移動
何とか間に合った「227M」A19(前)
| |
 |
| 「3097レ」
EF81-2号機が充当。
| |
|
Oct.9(Thu)19:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 陸と空 | Admin
|
8月14日撮影分(2) |
|
 |
| 先週4日間の夏休みを取ったばかりなのに、 今週も有給を使って4連休です。
日曜日に毎年恒例の「永平寺大灯篭流し」に参加する為で、 本来なら今日まで休みだったのですが土曜、日曜と連休です。
大阪より弟夫婦も石川県へ来るので賑やかな週末になりそうです。
ちなみに弟も飛行機と鉄道が好きで、月曜日は二人で朝練予定です。 今から楽しみ~
それでは、大阪帰省撮影分(8月14日分)の続きをご覧下さい
桜島線を走る103系800番台からです。
| |
 |
| 西九条駅で折り返し「セサミカラー」の103系が戻ってきました。
| |
 |
| 「USJカラー」の103系
この日は西九条~桜島間を行ったり来たり…
| |
 |
| 桜島線の撮影を終え東淀川駅で貨物を待っていると
上空にANAの「がんばれ!ニッポン!」(B767)が伊丹空港へ向け降下中
まだ一度も撮影した事が無い機体なので急いで「伊丹空港」へ行ったのですが
エプロンにいる機体は、どれも「どノーマル機」ばかり
既に、次の目的地へ飛んでいったあとでした
| |
 |
| 伊丹空港にて約1時間「どノーマル機」を撮影 
JAL B777-200型
| |
|
Aug.22(Fri)22:33 | Trackback(0) | Comment(0) | 陸と空 | Admin
|
8月11日撮影分 |
|
 |
| 明日は「ふるさと雷鳥」運転日ですね
私も夜勤明けですが狙いに行こうと思っています。
いつもこの時期は、仕事or大阪へ帰省している為、
撮影できなかったのですが、明日は撮影できそうです。
石川県内で「ふるさと雷鳥」初撮影 …の予定です。
本日は、昨日(8月11日)撮影分の画像をご覧下さい
まずはEF510-13号機牽引の「4097レ」からです。
| |
 |
| 4002レ「日本海」
青森発8月10日~17日の間は、いつもより長~い編成で運転されます。
| |
 |
| 最近、美味しいネタが無い「小松空港」
久々に「ポケモンジェット」が飛来したので撮影に…
昨日は朝から東風でR/W06使用、
R/W06からの離陸狙いは午前中、ド逆光になります 
| |
 |
| 再び線路沿いに戻り「トワイライトEXP」を撮影
| |
 |
| 4016M「雷鳥16号」を撮って終了
| |
|
Aug.12(Tue)12:03 | Trackback(0) | Comment(4) | 陸と空 | Admin
|