2月12日撮影分(1) |
|
 |
| 今日は我が愛犬のお話を…
我が家に来て早4ヶ月、順調に大きく成長しております。
犬種は「トイプードル」色は「ブラウン」名前は「こだま」と言います。
こだま
そうです 新幹線から取った名前です
この名前もちゃんと意味があり
「のぞみ」「ひかり」のように先を急ぐ人生(犬生?)ではなく、
ゆっくり一歩一歩、各駅停車の人生でいいから長生きしてほしいと願い
「こだま」と名付けました。
しかし、身体の大きさは「のぞみ」並みの速さで成長しております。
まぁ~元気で健康ならば大きくなってもヨシとしましょう
それでは、本日の画像ですが「2月12日撮影分」をご覧下さい
まずは142号機牽引の「3091レ」からです。
| |
 |
| 福井行き「322M」に充当されたA19編成。
| |
 |
| 4008M「雷鳥8号」
2・3両目に金沢車両所H04編成の1ユニットを入れた「A08改」が充当。
| |
 |
| 大聖寺行き「324M」
| |
 |
| 上空にはJAL1273便 B777-300型が
小松空港R/W24へ向けアプローチ中
| |
|
Feb.24(Tue)21:56 | Trackback(0) | Comment(2) | 陸と空 | Admin
|
Comment is unavailable due to setting. |
1: JR西日本の鉄道博物館
|
|
| 今日の新聞でJR西日本の鉄道博物館建設の記事が有りました。場所は梅小路蒸気機関車館のある所に併設する様で、2014年の開業を目指すようです~ 弁天町の方は手狭になってしまったので移転する様ですが…
どんな車両が展示になるのかぁ~今から楽しみです~ 国鉄色に戻った車両は展示の対象になるのでは??と、にらんでますが…テンさんはどう思われます??
JR東海も名古屋の方に鉄道博物館を建設するようですし~今からワクワクです~
| |
|
by セレっぱ・セレま | Feb.24(Tue)23:41
|
2: 完成が楽しみですね~
|
|
|
セレっぱ・セレま 様
こんにちは~
梅小路に鉄道博物館ができるようですね 展示車両気になりますねぇ~
イゴマルはもちろん展示されるのではないでしょうか… となると2014年までに引退 あとEF66、583系、485系なども展示対象となるでは
あと個人的には博多総合車両所に保管中の100系新幹線の2階建て食堂車、 0系ドクターイエロー、在来線車両では443系試験車などの事業用車を 是非、展示してもらいたいです。車内を見てみたいですね~
埼玉県の鉄道博物館よりパワーアップした大人も子供も 楽しく、面白い、もう一度行きたくなるような博物館にしてほしいですね
JR東海にも博物館ができるようで完成が待ち遠しいです~
あと吹田操車場跡にも「鉄道公園」なるものが建設されるようで 0系新幹線&485系ボンネットが展示される予定ですよ~ (485系ボンネットってJR西日本は持っているのでしょうか )
こちらも嫁の実家から徒歩で行けますので完成が楽しみです。
| |
|
by テン(管理人) | Feb.27(Fri)19:19
|