ED501(2) |
|
 |
| 伊豆旅行が終わったと思ったら、次は「小松基地航空祭」
昨日も今日も明日も…そして本番の明後日も空港へレッツゴー
さすがに今日は夜勤明けで出動しクタクタです  
この夜勤、今晩まで続き明日も夜勤明けの出動 
年に一度のお祭りなので寝てる暇なんてないですよ~
空港に行けば眠気なんて吹っ飛びます
それでは、航空祭予行の画像ではなく昨日の続き「岳南鉄道ED501」の画像をご覧下さい
| |
 |
| 「ポッ」「ポッ」とかわいい警笛を鳴らし駅構内を行ったり来たり…
| |
 |
| コキやワムなど…多くの貨車が見られる比奈駅。
貨物好きには、堪らない駅です
| |
 |
| 岳南鉄道 比奈駅。
タイムスリップしたような駅です。
| |
 |
| ここで貨物列車を待っていたのですが、時間になってもやって来ず…
この不景気で運転本数を減らしているんでしょうね…残念
| |
|
Oct.30(Fri)15:18 | Trackback(0) | Comment(2) | 岳南鉄道 | Admin
|
ED501(1) |
|
 |
| 昨晩、伊豆より戻ってきました。
出発当日は、台風でどうなる事かと心配していましたが
2日目、3日目は快晴で伊豆を満喫~
空は青く、海も青い、人も温かく「伊豆、最高~ 」
それと伊豆は、犬と遊べる施設や観光名所、宿も多く「こだま」も大満足な感じ 
なんと 動物園や陶芸体験まで犬と一緒に出来るんですよ
また来年も行きたくなりました。
それでは、本日は帰路途中に立ち寄った「岳南鉄道」をご覧下さい
ようやく出会えたED501の画像です。
| |
 |
| ここ比奈駅近くには、製紙会社が多く鉄道輸送にて各地へ出荷されていきます。
今では、珍しくなった貨物の突放作業も見ることができます。
| |
 |
| 入換えを終え小休止中のED501をジックリ観察
| |
 |
| 小さなお鼻がとてもキュート
| |
 |
| 昭和3年生まれのおじいちゃん機関車。
しかし、まだまだ現役で活躍中です
| |
|
Oct.29(Thu)14:28 | Trackback(0) | Comment(2) | 岳南鉄道 | Admin
|
小松基地航空祭予行(3) |
|
 |
| 明日から静岡県の伊豆へ出掛けてきます
毎年この時期になると結婚記念日で旅行へ出発
この旅行も今回で9回目
ちなみに
1回目…石川県・富山県・岐阜県
2回目…香川県
3回目…福岡県・佐賀県
4回目…鳥取県
5回目…東京都
6回目…群馬県・栃木県・福島県
7回目…山梨県・静岡県
8回目…和歌山県
めざせ「全国制覇 」
結婚記念日以外にもあちこちへ出掛けているので
あと数県回れば伝説達成しそうです
今回の旅行は、2泊3日で温泉に入り美味しいものを食べ
ちょこっと撮影してリフレッシュしてきま~す
それでは、いってきま~す
本日も10月22日撮影分より「小松基地航空祭予行」の画像をご覧下さい。
14時から行われた306SQの機動飛行…
まずは超低空で飛行する「#953」からです。
| |
 |
| 低空飛行から一気にハイレートで遥か上空へ
| |
 |
| 速やっ
| |
 |
| なかなかファインダー内にキレイに収まってくれません
| |
 |
| 今年の航空祭もF-15がガンガン飛んでくれそうですよ~
※明日(26日)より28日まで旅行の為、ブログの更新を休ませて頂きます。
| |
|
Oct.25(Sun)23:58 | Trackback(0) | Comment(0) | 小松空港 | Admin
|
'09岐阜基地航空祭(8) |
|
 |
| 本日は「岐阜基地航空祭」の続きをご覧下さい。
「異機種大編隊飛行…」
岐阜基地に配備される航空機が編隊を組んで会場上空を通過します
C-1輸送機を先頭に異機種がダイヤモンド隊形、デルタ隊形など
形を変え、見に来た人の目を楽しませてくれます
これだけの異機種編隊飛行が見られるのも、ここ岐阜基地のみです。
それでは、岐阜基地航空祭 画像から「異機種大編隊飛行」をご覧下さい
まずはダイヤモンド隊形からです。
| |
 |
| 異機種が編隊を組むまでの空き時間にF-4が飛行を実施。
なかなか派手なフライトでしたよ~
| |
 |
| 山型の隊形に変え会場上空に戻ってきました  
| |
 |
| 再びF-4が単独飛行で楽しませてくれます
| |
 |
| 最後は、デルタ隊形で会場を通過 
この後、編隊を解き着陸態勢に入ります。
| |
|
Oct.24(Sat)21:54 | Trackback(0) | Comment(0) | 岐阜基地 | Admin
|
小松基地航空祭予行(2) |
|
 |
| 本日も昨日行われた「小松基地航空祭予行」の画像をご覧下さい。
昨日の予行は…
◆11時より306SQが機動飛行を実施。 (使用機:#953、#957)
◆14時より再び306SQが機動飛行を実施。 (使用機:#961、#953)
◆15時よりオープニングフライトの予行を実施。 (使用機:#806、#816、#881)
◆16時より303SQが機動飛行を実施。 (使用機:不明)
11時より行われた306SQの機動飛行は、途中でミッション終了となり
再度14時より実施されたと思われます。
16時からの303SQによる機動飛行は、用事があり音だけ聞いていました
次の予行実施日は月曜日…しかし私は旅行へ出発する為、撮れませ~ん
次の出撃予定日は、総合予行が行われる29日になりそうです。
それでは、昨日行われた「小松基地航空祭予行」の画像をご覧下さい
306SQによる機動飛行です
| |
 |
| 「#953」
この時間、展望デッキからだと逆光になるのが残念
| |
 |
| 1年振りの撮影となる機動飛行
腕が鈍っていて歩留まり悪し…
| |
 |
| 話し声も聞こえないくらいの爆音が響きます
この音が堪りませ~ん
| |
 |
| 爆音で子供は泣きだし、車のセキュリティは鳴り響く
とにかくすごい音なんです  
| |
|
Oct.23(Fri)23:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 小松空港 | Admin
|
小松基地航空祭予行(1) |
|
 |
| 今日は一日空港に入り浸りでした
いや~今日は美味しい一日でしたよ~
午前中に306SQの機動飛行(予行)が行われ
昼からは再び306SQが機動飛行を実施。
機動飛行終了後、オープニングフライトの予行が始まり
今日も記念塗装機が飛びましたよ~ 
その後も私は撮れませんでしたが、303SQが機動飛行を実施。
天気も良く、熱い一日になりました
明日から日勤、しばらく空港へ行けませ~ん
それでは本日は、小松空港で撮影しました「本日撮影分」の画像をご覧下さい
まずは、福岡便で飛来したゴールドジェット(金鯱)からです。
| |
 |
| ANA315便として福岡へ向けテイクオフ 
B737-700型 JA01AN
| |
 |
| 306SQの機動飛行が始まりました
まずは、ハイレートクライムでご挨拶
今年は、離陸直後にやるあの演技が無いようです
| |
 |
| ベイパーの帯がいい感じに決まりました
| |
 |
| ギラリと光るF-15のお腹
| |
|
Oct.22(Thu)23:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 小松空港 | Admin
|
'09岐阜基地航空祭(7) |
|
 |
| 夜勤4日間が終わりました
今日は、残業し自宅には帰らずそのまま空港へ
航空祭予行予備日となる本日、もしかすると機動をやるかも…と期待しつつ
まずは展望デッキに陣取り、基地内を見ると何やらド派手な機体を発見
ついに姿を現した「航空祭記念塗装機」です 
暫くすると滑走路へ向け動き出し通常訓練へ飛び立っていきました
離陸を押さえ、着陸ポイントへ移動し訓練より戻ってくる「記念塗装機」を待ちます。
約40分後、訓練を終えた機体が次々と帰還
訓練機の中の一番最後にド派手な記念塗装機を発見し
気持ちを落ち着かせ記念機を狙い撃ち 
中々いい感じに決まりました
記念塗装機の画像を本日、当ブログに載せようかと思ったのですが
航空祭当日にお披露目という事でそれまで控える事にします。
歌舞伎の町、小松らしい「和」の塗装が施された記念塗装でしたよ~
航空祭当日、会場にてじっくりご覧下さい。(又はブログで… )
ちなみに本日の機動飛行予行はなかったようです。
救難隊の予行はやってましたよ
それでは、本日は「岐阜基地航空祭」の続きをご覧下さい
10時40分からの異機種大編隊飛行の画像からです。
大空へ向け異機種がどんどん飛び立っていきます。
まずは、C-1輸送機が離陸
「今年も2号機かぁ~ 」
| |
 |
| 続いてF-2が離陸 
| |
 |
| F-15もフォーメーションを組んで基地上空を通過
| |
 |
| 続いてF-4も離陸
| |
 |
| 異機種大編隊がある岐阜基地航空祭
これがあるから岐阜基地は面白い
この後、編隊を組んで基地上空へ戻ってきます。
編隊画像は、明日以降に…
| |
|
Oct.21(Wed)21:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 岐阜基地 | Admin
|
9月15日撮影分 |
|
 |
| 今日は、朝から低い雲に覆われている石川県
本日より航空祭予行が始まる予定ですが、
この低い雲では無理だろう。やらないだろうと…勝手に思い
明日までの夜勤に備えて家での~んびりしていると…
若干、天気も回復し始めた13時よりやりましたよ~
F-15×2機による機動飛行 
今からカメラを担ぎ急いで空港に向かっても間に合う訳もなく
家の窓から泣く泣く機動飛行を眺めていました
天気ももう一つなので諦めはつくのですが、
近くにいて行けないなんて歯がゆい気持ちでいっぱいです
明後日の予行には、行ってきますよ~
本日は「岐阜基地航空祭」の画像はお休みしまして…
「9月15日撮影分」をご覧下さい
まずは、まだまだピカピカのRT-20号機牽引の「1072レ」からです。
| |
 |
| EF81-108号機牽引の4002レ「日本海」
| |
 |
| EF81-129号機牽引の「91レ」
| |
 |
| EF81-135号機牽引の「3091レ」
朝の貨物2本に美味しい釜が入ったこの日…
小雨の降る天気でしたが夜勤明け出撃しました
| |
 |
| 4017M「雷鳥17号」
この日はA09編成でした
| |
|
Oct.20(Tue)14:41 | Trackback(0) | Comment(4) | 北陸本線 | Admin
|
'09岐阜基地航空祭(6) |
|
 |
| あと10日ほどすれば石川県内で一番熱い祭り?
「小松基地航空祭」の日がやってきます
今年の目玉は「F-15記念塗装機 」
機体は航空祭当日にお披露目ということで今から楽しみ~
あとF-4の模擬対地射爆撃飛行訓練などもあり
今年も熱い航空祭になりそうです
一足早く明日(20日)より予行訓練が実施されます。
予定では…
予行日・・・20日、22日、26日、27日、28日
予備日・・・21日、23日
総合予行・・・29日
総合予行予備日・・・30日
F-4予行日・・・30日
ブルーインパルスは、31日午前着で午後から慣熟飛行予定となっています。
また明日から睡眠不足の日々が続きそうです 
それでは、本日は「岐阜基地航空祭」の続きをご覧下さい
9時50分からのC-130H飛行展示の画像からです。
| |
 |
| ゆっく~りしたスピードで基地上空を旋回中 
| |
 |
| 青空バックのフライトは最高です 
| |
 |
| 戦闘機のような、派手さはありませんが十分楽しめたフライトでした
| |
|
Oct.19(Mon)13:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 岐阜基地 | Admin
|
9月4日撮影分(鉄道編) |
|
 |
| 秋になると航空祭シーズンとなり当ブログも空ネタが多くなってしまいます。
もちろん合間を見て鉄ネタも撮りに行ってますよ
先日も475系急行色6連を2日連チャンで撮影に行ってきました 
朝練などで撮影した鉄ネタ画像が溜まってきましたので
本日は、久々に鉄ネタをUPしたいと思います。
約1ヶ月半前「9月4日撮影分」の画像になりますが、ご覧下さい
まずは「おわら臨」で使用されたエーデル・リゾートの回送からです。
| |
 |
| こちらも「おわら臨」で使用されたリゾート・エーデル鳥取の回送列車。
| |
 |
| 4009M「雷鳥9号」 A06編成
| |
 |
| 「4060レ」
赤2号を纏うEF81-76号機が充当。
| |
 |
| 4034M「雷鳥34号」 A08編成
| |
|
Oct.18(Sun)09:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 北陸本線 | Admin
|