3月5日撮影分(4) |
|
 |
| 本日も3月5日撮影分の続きをご覧下さい。
この日の夕方からは、山崎駅界隈へ
この山崎駅は、私にとっていろいろと思い出のある駅でして…
石川県に来る前は、毎日のように彼女の帰りを待っていた駅
あの当時と今も山崎駅周辺は、ほとんど変わりなく
懐かしい当時の思い出が甦ってきます。
その彼女は、今も私の隣で笑ってくれています。
山崎駅は、私にとって大切な思い出の場所なんです。
今日は、お惚気コメントですみません 
それでは、本日も「3月5日撮影分」の続きをご覧下さい
まずは、B62編成充当の「文殊1号(回送)」からです。
文殊は、この先の茨木駅で停車し
後からやって来る雷鳥(回送)に追い抜かれます。
| |
 |
| 顔をアップで撮影すると国鉄カラーの485系です。
| |
 |
| 8連の新快速で編成長を確認
この後を…
| |
 |
| 9連の雷鳥33号の送り込み回送が通過
良い感じに納まってくれました
京キト 485系 A01編成 回4033M
| |
|
Jun.4(Sat)21:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 東海道本線 | Admin
|
Comment is unavailable due to setting. |