EF81[長岡](7) |
|
 |
| 本日も日本海縦貫線を走る貨物列車に遅れが発生しているようです。
遅れが発生すると狙っているカマの運用が読み難くなります。
時には運用差し替えなどもあり、
待っていたら全く違うカマがやって来る事もありガッカリ 
今、狙っているカマは…
第3位 → EF81-116号機(検査明けでピカピカ )
第2位 → EF81-76号機(富機で唯一の赤釜)
第1位 → EF81-37号機(ブロックナンバーの未更新機)
運用通りいけば、37号機が明日の「4060レ」に入る予定
明日はちょうど休日なので狙いに行ってみようと思います 
それでは、本日も「EF81[長岡]」の続きをご覧下さい
本日は151号機&152号機をご紹介します。
まずは珍しくトワイライトEXPの先頭に立つ「151号機」からです。
| |
 |
| いつもの定番アングルで151号機牽引の「北陸」を撮影
| |
 |
| 晴れの日は逆光となる小矢部川橋梁
ここでの撮影は曇りの日がお勧めです
| |
 |
| 田園風景の中を行くブルートレイン
いつまでも残してほしい光景です。
これで「151号機」の画像は終了です。
| |
 |
| 「152号機」
画像を探してみたのですが「152号機」はこの1枚だけでした
本日で「EF81[長岡]」の画像は終了です。
またいずれ画像が溜まりましたら、まとめてご紹介したいと思います。
| |
|
Feb.22(Sun)14:45 | Trackback(0) | Comment(2) | EF81[長岡] | Admin
|
EF81[長岡](6) |
|
 |
| 昨晩から再び雪の北陸地方
しかし、今回の雪は差ほど積もらず既に融けています。
一方、東北・北海道では大荒れの天気で昨晩発の寝台列車が運休。
貨物列車も多くの本数に大幅な遅れが発生しているようです。
特に貨物列車は長距離を走るため、この冬場ほぼ毎日どこかの路線で
遅れが発生していて自然相手の定時運行は難しいんでしょうね
それでは、本日も「EF81[長岡]」の続きをご覧下さい
長岡パーイチの中で一番撮影枚数の多い「151号機」をご紹介します。
まずは金沢駅へ向けラストスパートをかける151牽引の「北陸」からです。
| |
 |
| 津幡駅中線で小休止中の151号機(踏切より撮影)
| |
 |
| 数分間停車し出発
「次は終着、かなざわ~」
| |
 |
| JR東日本のカマはいつ見てもピカピカです
| |
 |
| 珍しく「夢空間」が金沢まで運転されました
「夢空間」は既に引退しおり、この時が最後の金沢入りとなりました。
| |
|
Feb.21(Sat)14:45 | Trackback(0) | Comment(2) | EF81[長岡] | Admin
|
EF81[長岡](5) |
|
 |
| 夜勤1日目終了~
今日もやはり定時退社
会社から直帰せずいつもの北陸本線 定番アングルへ寄り道
今日は朝から大雨の北陸地方
まずは「日本海」から撮影~
と待っていたのですが通過時刻になっても現れず
続いて「91レ」真っ暗~
そしてメインの「3091レ」こちらもまだまだ暗く撃沈
こんな雨の日に朝練してる鉄チャンは私一人でした。
本日、成果なし…
「本日撮影分」の画像がありませんので
暫く休んでいました「EF81[長岡]」の続きをご覧下さい
本日は「150号機」のご紹介です。
まずは小雨の降る倶利伽羅峠を通過する「北陸」牽引の150号機からです。
| |
 |
| 田植え後間もない田んぼに150号機が映りこみます。
| |
 |
| 夜を走り続けてきた150号機牽引の「北陸」
あともう少しで終着 金沢です。
| |
 |
| 昼間に走るブルートレイン
天理教の団体列車で、この日天理駅まで運転されました。
| |
|
Feb.20(Fri)13:44 | Trackback(0) | Comment(0) | EF81[長岡] | Admin
|
EF81[長岡](4) |
|
 |
| 今日は甲種輸送があったのですが、
2日前あたりから風邪気味でダウン
体はだるくないのですが、喉の痛みが…
という訳で、今日は大人しく家での~んびり犬と遊んでいました。
明日は、キハ122の回送が昼ぐらいに金沢を通過します。
(一応、予定です。予備日が1月28日に設定されています。)
今回の回送でキハ122・127の導入は、一旦終了のようで
是非とも、この列車だけは狙いたいのですが…
明日の撮影は、朝の体調次第です。
それでは、本日も「EF81[長岡]」の続きをご覧下さい
本日は、私のお気に入り「149号機」です。
長岡配置のEF81の中で唯一窓下点検蓋が付いたカマです。
| |
 |
| 上の画像と同じ場所ですが、別の日に撮影した149号機です。
| |
 |
| 約2時間遅れで通過した149号機牽引の3001レ「北陸」
| |
 |
| 「北陸」の撮影といえば…
ついついこの場所(石動~倶利伽羅間)に来てしまいます。
| |
 |
| 「天理臨」を牽引する149号機
この日は、生憎の雨で露出が厳しかった~
| |
|
Jan.24(Sat)22:37 | Trackback(0) | Comment(3) | EF81[長岡] | Admin
|
EF81[長岡](3) |
|
 |
| ようやく5日間の勤務が終わりました
勤務日が1日プラスされただけなのですが、とても長く感じた1週間でした。
しかし ナ・ナ・ナント また来週より4勤2休に戻ると
今朝、会社側から話がありビックリ 
この1週間ってなんだったんでしょう…  
16時半で上がれる5勤2休、結構気に入っていたのですが…
来週からは、また平日休みの多い勤務に戻ります。
平日、空港・線路際でお会いする皆様ヨロシクお願いしま~す
本日の画像ですが「EF81[長岡]」の続きをご覧下さい
本日は「145・147号機」です。
まずは、朝霧の倶利伽羅峠を通過する
145号機牽引の3001レ「北陸」からです。
| |
 |
| この場所、晴れていればド逆光になるのですが、
この日は曇っていた為、いい感じに撮れました 
| |
 |
| 水鏡を期待していたのですがイマイチな結果に…
| |
 |
| 続いて147号機です。
静かな山間部にパーイチのブロアー音が響きます
| |
 |
| たわわに実った稲穂を横目に終着金沢駅を目指す
EF81-147号機牽引の3001レ「北陸」
145・147号機は「北陸」牽引の画像しか見付かりませんでした
146号機はJR貨物に移籍となった為、後日ご紹介します。
| |
|
Jan.23(Fri)22:19 | Trackback(0) | Comment(2) | EF81[長岡] | Admin
|
EF81[長岡](2) |
|
 |
| 本日、久々に薄曇の中、太陽を見ました
暫く降り続いた雪もようやく小康状態になり
石川県内では、ほとんどの雪が融けています。
明日も昼頃までは晴れの予報
まだ雪が残っているであろう富山県にでも小遠征しようと考え中です。
城端貨物 or キハ28・58
狙いたいモノが多すぎて困ります
それでは本日の画像を…
「EF81(長岡)」の続きをご覧下さい
本日は、140・141・143号機の画像です。
まずは、珍しく昼の時間帯に北陸本線を走る
140号機牽引の「天理臨」からです。
| |
 |
| 続いて141号機です。
長岡パーイチの主な仕事は、やはり「北陸」ですね
| |
 |
| 早朝の倶利伽羅峠を通過する141号機牽引の寝台特急「北陸」
| |
 |
| 続いて143号機です。
朝霧の中を「北陸」が通過していきました。
142号機はJR貨物へ移籍となった為、後日ご紹介します。
144号機は、画像を探してみたのですが、1枚もありませんでした
144号機と言えば、先日秋田総合車両センターへ廃車?回送されたような…
| |
|
Jan.17(Sat)16:19 | Trackback(0) | Comment(0) | EF81[長岡] | Admin
|
EF81[長岡](1) |
|
 |
| 現在、過去に撮影してきたEF81を所属機関区・号機別に整理しています。
富山機関区のパーイチの画像は多すぎてまだ暫く掛かりますので
本日は所属機数の少ない(撮影枚数の少ない)
長岡機関区のパーイチをご紹介します。
まずトップは「EF81-134号機」です。
過去に掲載済の画像もありますが、お許し下さい。
まずは石動~倶利伽羅間で撮影した「北陸」牽引の134号機からです。
| |
 |
| 金沢駅で出発待ちの「北陸」
| |
 |
| お座敷列車「浪漫」を牽引し金沢へやって来た134号機
※現在、この場所は立ち入り禁止となっています
| |
 |
| HMを付け甲子園臨(高校野球応援列車)の先頭に立った事もあります。
| |
 |
| 珍しく金沢まで運転されたお座敷列車「ゆとり」
牽引機は134号機でした。
「ゆとり」を撮影したのは、この時が最初で最後でした
| |
|
Jan.15(Thu)13:53 | Trackback(0) | Comment(0) | EF81[長岡] | Admin
|