成田遠征(PART7) |
|
 |
| 「レッドカーペット」を観る為、予定通り仕事を定時で上がってきました
今回の放送での注目芸人は「パッション屋良」←大笑いしました 何をするかヨメるんですが何度観ても笑えるんですよね~ あのプロテイン芸人おもしろい
大阪生まれ大阪育ちの私にはお笑いが「元気の源」です。
お笑いブームいつまでも続いて欲しい
それでは今日も「成田遠征」の続きをご覧下さい まずはデモフライトから帰ってきたA380からです。
| |
 |
| 約1時間半のデモフライトを終え成田空港ランウェイ16Rに着陸するA380
| |
 |
| ユナイテッド航空 B777-200
| |
 |
| デルタ航空 B777-200
| |
 |
| ANACARGO B767-300F
| |
|
Jul.31(Tue)22:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 成田空港 | Admin
|
成田遠征(PART6) |
|
 |
| 残業し先ほど帰ってきました
残業して家に帰ると風呂に入り晩ご飯を食べパソコンを少ししたらもう12時 な~んにもできません。やりたい事はいっぱいあるのですが・・・
明日は絶対に定時で上がって7時から「レッドカーペット」を見ないとネッ 
それでは今日も「成田遠征」画像をご覧下さい このシリーズいつまで続くのかなぁ~
| |
 |
| ガルーダインドネシア航空 B747-400
まもなくデモフライトに飛び立ったA380が帰ってくるので場所移動をし待つことに
この場所もかなりの賑わいです。
| |
 |
| ブリティッシュエアウェイズ B747-400
各国のジャンボ機が見られるのもあと何年なのだろうか?
| |
 |
| ANA B747-400 「YOKOSO JAPAN」
| |
 |
| ノースウエストカーゴ B747-200F
ちょっと太めのスタイル 4発のエンジン ジャンボ機はやっぱりかっこいい
| |
|
Jul.30(Mon)23:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 成田空港 | Admin
|
成田遠征(PART5) |
|
 |
| もう終わりましたが「FNS27時間テレビ」観られましたか 私は「お祭り番組」が大好きでいつもお昼・深夜関係なく見入ってしまいます
昨晩も深夜まで観てしまい朝起きれず「朝練」中止 昼からは用事&祭りで今日はまったく撮影には行けず終いでした
祭りでは「藤崎マーケット」「ゆうたろう」がゲストに来ており 小さな町のお祭りでしたが意外と楽しめました
来週も祭りがありゲストは来ないが花火がすごい 今から楽しみです
本日の撮影ネタはありませんので「成田遠征」の続きをご覧下さい まずはA380サイド画像からです。
| |
 |
| 機首にはデモ機らしくA380を運行する航空会社がペイントされています。
日本の航空会社はまだありません。
「ANA・JALの塗装を施したA380も見てみたい」
| |
 |
| エールフランス A330-200
| |
 |
| JAL B747-400
「鶴のマーク」も少なくなってきました。
| |
 |
| JALCARGO B747-400BCF
旅客型から貨物型に改造された機体です。
BCFとは「Boeing Converted Freighter」の略です
| |
|
Jul.29(Sun)23:09 | Trackback(0) | Comment(0) | 成田空港 | Admin
|
7月27日分 |
|
 |
| 本日、夜勤明けに「朝練」に行こうと会社にカメラを持っていったのですが ナント残業・・・
残業すると朝の貨物、たまごっちジェットも間に合わない為 そのまま帰宅、明日は休みなので朝から撮影に行こうかなぁ~
それでは昨日(7月27日撮影分)をご覧下さい まずはEF510-6号機牽引の4076レからです。
| |
 |
| キヤ検(試験車)
ピン甘です
| |
 |
| 金沢貨(タ)発 → 高岡貨物行き 1083レ
EF81-116号機が充当
| |
 |
| 帰りにちょこっと松任に寄り道
スリットタイフォン車が元の位置に帰ってきました。
419系月光型3編成を確認
| |
 |
| 解体線には新たにサワ座が入っていました。
まもなく解体のようです
| |
|
Jul.28(Sat)22:07 | Trackback(0) | Comment(0) | 鉄道 | Admin
|
7月26日分 |
|
 |
| 最近「はくたか11・14号」は489系の代走が多く「もしや今日も」という小さな期待を持ち石川と富山の県境、倶利伽羅に行ってきました。
踏切がなりやってきたのは「どノーマルの681系」 ヤラれた~撃沈です
しかしキヤ検(試験車)が撮れたので手ぶらで帰らずに済みました。 まぁヨシとしましょう
今日の画像は明日ご紹介するとしまして 本日は7月26日撮影分(松任工場)をご覧下さい
まずは新たに松任にやって来た419系からです。 現在、松任には419系3編成を見ることができます。
| |
 |
| 画像中央に居たはずの419系スリットタイフォン車がいない・・・もしかして
| |
 |
| やはりここでしたか
解体線の奥で内装撤去中でした。
この作業が始まると姿を消す日も近い
| |
 |
| 今日の工場出場車は681系プロト編成
DE10に牽引され松任駅中線へ
| |
 |
| 機関車が外れ連結器を出した状態で試運転を実施します。
営業運転ではまず見られない光景です。
| |
|
Jul.27(Fri)14:49 | Trackback(0) | Comment(7) | 松任工場 | Admin
|
ホビールーム |
|
 |
| 成田遠征の画像はA380が登場しましたので一旦お休みを頂きまして
今日は私のプライベートゾーンへご案内します。
北陸にやってきて早7年もう転勤はないだろうと思い、昨年家を建てました
家を建てた理由が私の趣味「航空機モデル&鉄道模型収集」で 以前住んでいたアパートでは「収納能力が限界で部屋に模型が溢れている」 という簡単なところから家計画が始まり設計段階では 「ホビールームを何畳とるか」「場所をどこにするか」など ホビールーム最優先で進行
出来上がったのがこれからご覧頂く部屋です。 大きなショーケースが鎮座し今まで押入れに 眠っていた模型たちを並べることが出来ます
だがこれでも1/4いや1/5に過ぎずまだまだ眠っている模型が多々あります。
この他に鉄道模型用のショーケースもありますがこちらは後日紹介します。
こんなバカな夫に何も言わず(少々愚痴られましたが・・・)付いてきてくれる 嫁に感謝です ありがとっ
それではご覧下さい まずは全体像からです。
| |
 |
| 左側のケースには1/100&1/500モデルが並んでいます
| |
 |
| 右側のケースには1/100&1/400モデルが並んでいます
| |
 |
| 右側ケースにはANA&JAL(1/400)
| |
 |
| 左側ケースには1/500 各国のエアラインが並んでいます
下には見え難いですが軍用機もあります。
自分で言うのもなんですがほんとバカです
| |
|
Jul.26(Thu)15:37 | Trackback(0) | Comment(3) | 航空機モデル | Admin
|
成田遠征(PART4) |
|
 |
| 小松基地では今日も戦闘機がゴォーゴォー飛んでいるようで 気になるのですが夜勤明けの為、大人しく寝ることに
夜勤明けは半分頭が寝ている状態でコメントを考えている為 誤字、脱字が多々あると思いますがお許し下さい
後で自分で読んで「んっ?」と思うところは修正しているのですが・・・ 元々作文などの文章モノを書くのは苦手だった私 「う~ん今日も何を書いているんだろう・・・?」
それでは成田遠征の続きをご覧下さい まずはJALWAYS B747-300「Reso'cha」からです。
| |
 |
| スイスインターナショナルエアラインズ A340-300
| |
 |
| ついに姿を現した世界初!総2階建旅客機 エアバス A380
「ワールド・ツアー2007」の一環として成田に飛来した。
| |
 |
| この日、航空関係者・報道陣を乗せ約1時間半のデモフライトを実施した。
| |
 |
| デカイ とにかくデカイ
| |
|
Jul.25(Wed)12:16 | Trackback(0) | Comment(0) | 成田空港 | Admin
|
成田遠征(PART3) |
|
 |
| 今日から夜勤、また寝不足の日々が暫く続きそうです
夜勤に備え昼には寝るつもりが溜めていたドラマに見入ってしまい もう4時半、交代制をやっていると体調管理が難しいんですよね
ブログ書いて一眠りしよ
それでは先日の「成田遠征」の続きをご覧下さい まずはチャーター便で飛来したウラジオストク航空 ツポレフ154からです。
| |
 |
| ノースウエスト航空 B747-200
コブの短いクラシックジャンボ
| |
 |
| 日本アジア航空 B747-300
| |
 |
| チャイナエアライン B747-400
| |
 |
| ルフトハンザ・ドイツ航空 B747-400
| |
|
Jul.24(Tue)16:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 成田空港 | Admin
|
本日、撮影分 |
|
 |
| 今日は久々に外食 と言ってもホテルで豪華なディナーではなく たまに行く回転寿司 実は私、回転寿司ファンなんです。
しかも全皿100円の寿司屋、最近まで北陸には全皿100円のところがなく 渋々お皿の色で値段が違う寿司屋に行っていたのですが
約1年前に以前住んでいたアパート近くに100円寿司ができ そして大阪でもよく行っていた「くら寿司」もでき 今ではどこに行こうかと悩むくらい店舗数が増えました。
ちなみに大阪では「回転寿司=100円」が当たり前です。
寿司&うどんでお腹いっぱいになった帰り道、町営温泉に寄り 今日一日の疲れを取って帰宅、先ほど帰ってきました
さて本日の画像ですが朝方天気が悪く「朝練」には行けず 午後から松任界隈で撮影した画像をご覧下さい
まずは配281レ EF81-36号機からです。 「昨日もこのカマ撮ったよな~ 」
| |
 |
| 「遅かった~ 」
台座のみになってしまったサワ座展望車(スロフ12-814)
| |
 |
| 「しらさぎ」用683系も検査入場中
他の車輌は動き無し。
| |
 |
| 3563レ EF81-27号機が充当
田んぼの稲も育ってきました。
| |
 |
| 最後に元気に活躍していた頃の「サワ座」の画像を・・・
2006年10月2日撮影 北陸本線 美川~加賀笠間間にて
| |
|
Jul.23(Mon)23:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 鉄道 | Admin
|
本日、撮影分 |
|
 |
| 成田遠征の画像は一旦お休みをいただきまして 本日の「朝練」画像をご覧下さい。
昨晩「明日はどこに行こう?」と悩んだ末 結局近場で撮影を済ませ朝8時半には帰宅
空港にも寄ってみたのですがお目当ての飛行機は見事ハズレ シップチェンジで「どノーマル機」が飛来しました。
本日は「大宮ナンバー」の車の方と一緒に撮影をしていたのですが 「どノーマル機」の飛来にガッカリしておられました
今回逃した飛行機は夏休み期間中、羽田~小松(1273/1272便)に 限定運用され機材トラブル等がなければまた飛来予定です 明日天気が良ければリベンジに行ってみようかなぁ~
本日は鉄ネタのみですがご覧下さい まずは「雷鳥4号」からです。 パノラマグリーン車クロ481-2101(希少車)先頭のA07編成が充当
| |
 |
| 富山貨(タ)発→稲沢行き 3560レ EF81-36号機が充当
| |
 |
| 福岡貨(タ)発→富山貨(タ)行き 3091レ EF81-142号機が充当
| |
 |
| 「雷鳥8号」非パノラマA09編成が充当
| |
 |
| 322M 福井行き A16編成+A04編成が充当
| |
|
Jul.22(Sun)23:07 | Trackback(0) | Comment(0) | 北陸本線 | Admin
|