'09小松基地航空祭(19) |
|
 |
| 今日は天気予報通りの雨  
この雨では撮影にも行けず、家での~んびりしています。
本日は、久々に航空自衛隊の話題を…
先日、2010年度の戦競(=航空総隊戦技競技会)の日程が発表されました。
今年も小松基地で開催されるものだと思っていたら…
ナント 
青森県の三沢基地と北海道の千歳基地での開催となるようです
今年も各基地の戦競カラー機を小松基地で狙えると思っていただけにガッカリです 
ちなみに戦競の開催日程は、明日20日~6月3日(予備日を含む)までの15日間
参加部隊は、F-2 3個飛行隊、F-15 6個飛行隊です。
今朝早くに小松基地より爆音が聞こえてきましたので、
おそらく戦競参加機が現地へ向け出発していったのでしょう 
昨年の優勝部隊、小松基地306飛行隊
今年も小松に優勝旗を持って帰ってきて下さいね~
「がんばれ~地元部隊303飛行隊、306飛行隊 」
それでは、本日は、まだ全てをご紹介できていなかった
「'09小松基地航空祭」の画像をご覧下さい
まずは、昼休憩に所属基地へお帰りのCH-47Jからです。
(古い画像ですみません )
| |
 |
| 昼休憩も終わり、お待ちかね「ブルーインパルス」が曲芸飛行へ向け出発です
しかし、画像でも分かるように天候が…
| |
 |
| 1番機&2番機
この時点で雨がポツリポツリ
| |
 |
| 3番機&4番機
| |
 |
| 5番機&6番機
この後、滑走路上で暫く待機し天候調査のため5番機のみが離陸
天候は酷くなる一方で、この後ブルーインパルスは飛ぶことなく終了
2009年小松基地航空祭も終わりました。
航空祭終了後、ビチョビチョになりながら帰宅
エライ目に遭いました
| |
|
May.19(Wed)17:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 09小松基地航空祭 | Admin
|
'09小松基地航空祭(18) |
|
 |
| 今日は、久々にとてもいい天気でした
白山もキレイに見えて今日、休みの人が羨まし~い 
こんな日に大糸線へ行くと良い絵が撮れるんだろうなぁ~と
思いつつ仕事をしていました。
本日は、モヒカンジェットも小松に飛来したようで、
何でこんな最高の日に仕事なんだろう~
次の休日は、また の予報 
そろそろ本腰を入れて「北陸」「能登」を撮らねば… 
夏休みの宿題のようにギリギリにならないと何も始めない管理人です。
それでは、本日も過去在庫分より
「'09小松基地航空祭」の続きをご覧下さい
まずは、羽田からの「JAL1275便」からです。
ONE WORLDを期待していたのですが、
やって来たのは、どノーマル機でした
| |
 |
| 続いてソウルからの「コリアンエア775便」が到着
| |
 |
| 地上展示機のRF-4Jが昼休みに動き出しました 
| |
 |
| 航空祭の昼休憩中に爆音が鳴り響きます
| |
 |
| 茨城県にある百里基地へお帰りになりました
この機体は、戦闘機ではなく偵察機です
| |
|
Jan.27(Wed)23:39 | Trackback(0) | Comment(0) | 09小松基地航空祭 | Admin
|
'09小松基地航空祭(17) |
|
 |
| 先日、JALの事業再生計画の全容が発表されました。
数項目ある再生計画の中に航空機ファンにはとても残念なものが…
『B747(ジャンボ機)37機を15年3月までにゼロにする』
というもの
B747型は4発機で燃費も悪いため退役が進んでおり
既にANAでは、数えるほどしか残っていません
B747に替わる機材として、双発機で同等クラスの燃費のよい
B777が現在、国内線、国際線の主力機になりつつあります。
JALもB747の退役を本格的に進めるようで、現在まで
多くの乗客を運んできた名機が日本の航空会社から姿を消します。
日の丸を付けたジャンボ機に残された時間は僅か5年です。
それでは、本日は「'09小松基地航空祭」の続きをご覧下さい
まずは、303飛行隊機動飛行から{#937」の離陸シーンです。
| |
 |
| 離陸したと思ったら急に右旋回
爆音が鳴り響きます
| |
 |
| 会場左から右へ、そしてハイレートで上へ
| |
 |
| 仲良く2機編隊で会場へ戻ってきました 
| |
 |
| 会場メインで行われた303飛行隊の機動飛行は
撮り甲斐、見応えがあり、十分楽しめました
| |
|
Jan.16(Sat)22:24 | Trackback(0) | Comment(0) | 09小松基地航空祭 | Admin
|
'09小松基地航空祭(16) |
|
 |
| 未だに撮れずにいるANA「モヒカンジェット」
小松にも数回飛来しているようですが、一度も見た事がありません。
しかし、数日前よりモヒカンジェット運行予定情報たるものが
ANAのHPで公開されており、これを観ればその日の飛行予定が
一目瞭然 これで何とか小松でモヒカンジェットが狙えそうです。
この運行予定情報は、2月10日運行便までの限定で
2月10日までに小松に飛来しなければ、また通い詰めて
ゲットンするしかありません。
是非とも2月10日までに小松へきまっし~(←金沢弁)
それでは、本日は「09小松基地航空祭」の続きをご覧下さい
11時20分より行われた303飛行隊による「機動飛行」です。
| |
 |
| 「#937」&「#934」の2機が
会場を通り過ぎ滑走路へ向かいます
| |
 |
| 後ろからのアングルもカッコイイ~ですね
| |
 |
| 機動飛行へ飛び立つF-15×2機を待たせ
ANA753便が羽田より到着 
| |
 |
| 機体はB777-200型 JA712A STAR ALLIANCE
| |
|
Jan.10(Sun)12:29 | Trackback(0) | Comment(0) | 09小松基地航空祭 | Admin
|
'09小松基地航空祭(15) |
|
 |
| 今年もあと4日ですね
私の勤務も今日からの夜勤を含め、あと3日で終了
年末の撮影予定は…
29日…タイ航空チャーター便撮影の為、空港へ
31日…サロンカーなにわ撮影(どこに行くかまだ決めていません)
この2日間ぐらいでしょうか…
空港又は北陸線沿線でお会いした時は、よろしくお願いしま~す
それでは、本日も「'09小松基地航空祭」の続きをご覧下さい
まずは、航空祭予行よりデルタ隊形で飛行する
F-15×8機の画像からです。
| |
 |
| 続いて矢印のような隊形で会場へ進入してきました
| |
 |
| 旧管制塔を絡めて撮影
| |
 |
| 基地外から撮影するとこのような感じで飛行しています。
(10月29日航空祭予行画像より)
| |
 |
| 編隊飛行も終わり最後はコンバットピッチで着陸態勢に入ります。
| |
|
Dec.28(Mon)14:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 09小松基地航空祭 | Admin
|
'09小松基地航空祭(14) |
|
 |
| 今日は一日家に引き篭もり年賀状を作っていました
上司向け、同僚向け、飛行機友人向け、鉄道友人向け
4種類の年賀状を作成
いい感じに仕上がった (と思います )
今から出して正月に届くか解りませんが待っていて下さいね~
それでは、本日は「'09小松基地航空祭」の続きをご覧下さい
まずは、8機上がったF-15の内、306飛行隊4機が
編隊を組み会場上空へ戻ってきました。
会場から撮影すると、このような画像になります。
| |
 |
| 基地外から撮影すると、このような感じになります。
(10月29日航空祭予行の画像より)
| |
 |
| 次は、303飛行隊4機がダイヤモンド隊形になり
会場へ戻ってきました。
| |
 |
| 基地外から撮影すると、このような感じになります。
(10月29日航空祭予行の画像より)
| |
 |
| 303&306飛行隊のF-15×8機がデルタ隊形を組み
会場へ戻ってきました  
8機揃うと迫力があります
基地外からの画像は次回、報告します。
| |
|
Dec.27(Sun)22:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 09小松基地航空祭 | Admin
|
'09小松基地航空祭(13) |
|
 |
| 今日はクリスマスイヴですね
我が家も朝からケーキを買いに行ってきました
さすがクリスマスですね~
どこのケーキ屋さんも大賑わいでした
その後、ペットショップにも寄り小さくてかわいい
こだま用のケーキも買ってきましたよ 
ブログを書いた後、ささやかなパーティーを開きま~す。
それでは、本日は「'09小松基地航空祭」の続きをご覧下さい
編隊飛行へ向かうF-15の離陸画像です。
まずは、306飛行隊 F-15J 「#939」からです。
| |
 |
| 303飛行隊 F-15DJ 「#062」
| |
 |
| 303飛行隊 F-15J 「#806」
| |
 |
| 303飛行隊 F-15J 「#819」
| |
 |
| 303飛行隊 F-15J 「#851」
これで全8機の離陸が終わり、
上空で編隊を組み会場上空へ戻ってきます  
| |
|
Dec.24(Thu)21:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 09小松基地航空祭 | Admin
|
'09小松基地航空祭(12) |
|
 |
| この雪いつまで降り続くのでしょうか
もう3日間ぐらい降り続いています
最高気温も3℃に達せずとても寒~い
私の自宅周辺は、約15cmの積雪量
少し山側に友人宅があるのですが、
既に40cm積もっているらしいです
もう少し山側へ進むと1m以上の積雪があり
石川県内のスキー場は、3年振り に12月からオープン
「もう雪は山だけでいいよ~ 」
この大雪で交通機関はマヒ状態
鉄道では昼間の特急の運休に続き
本日発の「能登」「北陸」「きたぐに」は運休のようです。
「日本海」は運転するのでしょうか…
それでは、本日は「'09小松基地航空祭」の続きをご覧下さい
まずは、展示飛行を終えたF-4ファントムを後ろから撮影
この後、メイン会場前に展示されました。
| |
 |
| 編隊飛行の始まりです  
滑走路上に8機のF-15が並び1機1機大空へ飛び立っていきます
| |
 |
| 旅客ターミナルをバックに1機目
306飛行隊F-15DJ「#093」がテイクオフ
| |
 |
| 2機目。
306飛行隊F-15J「#953」
| |
 |
| 3機目。
306飛行隊F-15J「#930」
3本のタンクを抱えたF-15の離陸シーンは迫力があります
| |
|
Dec.20(Sun)21:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 09小松基地航空祭 | Admin
|
'09小松基地航空祭(11) |
|
 |
| 昨晩から降り始めた雪が、今朝には約3cmの積雪に…
この冬型の気圧配置まだしばらく続くようで
今週の土曜日が山のようです。
来春のダイヤ改正で廃止又は臨時化される予定の「能登」「北陸」
撮影のため北陸地方にお越しの際は、
大きなお世話かもしれませんが
防寒対策をしっかりしてお越し下さいネ
又、車でお越しの方は、冬用タイヤまたは
チェーンの用意をお忘れなく
それでは、本日は「'09小松基地航空祭」の続きをご覧下さい
まずは、編隊飛行へ向かう303飛行隊「#806」からです。
| |
 |
| 303飛行隊「#851」
編隊飛行を行うF-15×8機全て3本タンクを抱えていました
| |
 |
| F-15が通り過ぎた後、演技を終えたF-4が
タキシングしていきます 
| |
 |
| これぞ戦闘機という形をしています
| |
 |
| 手を振り会場の皆様へご挨拶
| |
|
Dec.17(Thu)13:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 09小松基地航空祭 | Admin
|
'09小松基地航空祭(10) |
|
 |
| 先日、胴体着陸をした小松基地306飛行隊のF-15
原因は、パイロットがギアを出さずにそのまま着陸したようで
人為的ミスによる事故だったと発表がありました。
事故発生後から飛行訓練が中止となっていましたが、
パイロットへの再教育、再発防止を実施し
本日午前8時より訓練が再開されました 
またいつも変わらない爆音が朝から鳴り響いています
本日は、ナイトミッションまで行われるようで
午後8時までの飛行が予定されています。
くれぐれも安全第一でのフライトをお願いします。
それでは、本日は「'09小松基地航空祭」の続きをご覧下さい
10時20分より行われたF-15×8機による「編隊飛行」
目の前をF-15軍団が通り過ぎていきます
306飛行隊 F-15DJ 「#093」
| |
 |
| 306飛行隊 F-15J 「#953」
| |
 |
| 306飛行隊 F-15J 「#930」
先日、胴体着陸をした事故機。
修復が終われば、また小松の空を元気に飛んでくれるでしょう
| |
 |
| 306飛行隊 F-15J 「#939」
| |
 |
| 303飛行隊 F-15DJ 「#062」
今日は、これから忘年会です
今年あった嫌な事を全て忘れてきま~す
| |
|
Dec.14(Mon)13:41 | Trackback(0) | Comment(0) | 09小松基地航空祭 | Admin
|