鉄道博物館 |
|
 |
| 本日は、いろいろと鉄ネタがあったようですが、
私は、自宅の大掃除&洗車などなど…大忙しの1日でした
これで何とか正月を迎えられそうです
明日は、小松空港にチャーター便がある為、朝から出動
その足で大阪へ帰りま~す
明日が今年最後の撮り納めの日になりそうです。
それでは、本日の画像です。
11月に訪れた「鉄道博物館」の画像をご覧下さい
つい最近まで走っていた車両が多く展示されている「鉄道博物館」
ゆっくり見ると3~4時間ぐらい掛かります。
| |
 |
| 展示車両を下から横から上から見学可能です。
(下からは一部の車両のみです。)
| |
 |
| 入場門から入ると、まずは古い車両がお出迎え(手前側)
画像奥側には、最近まで走っていた車両が展示されています。
もちろん新幹線も展示されていますよ
| |
 |
| ED75-775号機
このカマの仲間は、未だ現役で走り続けています。
| |
 |
| 博物館の中央にある転車台には、室蘭本線で国鉄最後の
蒸気牽引旅客列車に抜擢された「C57-135号機」が展示されています。
十分に楽しめた「鉄道博物館」でした
※本日で今年のブログ更新は終了です。
今年1年「陸と空」をご覧頂きましてありがとうございました。
2009年もよろしくお願いいたします。
新年は1月5日から更新再開予定です。
またお暇な時に覗いてみてください。
| |
|
Dec.29(Mon)23:12 | Trackback(0) | Comment(4) | 鉄道 | Admin
|
関西圏の普通列車 |
|
 |
| 今日で仕事納め
いつものように8時半に出勤したら仕事は全く無し
急遽、有休扱いで休日となりました
お弁当まで持っていったのですが、自宅で昼食として美味しく頂きました
今日も一日、犬と遊んで終わり
年賀状もまだ作ってないので今日は徹夜かも…
明日は、大掃除&車の洗車
新年に向けて、まだまだやり残していることが山ほどあります。
撮影に行ってる暇がありませ~ん 
それでは、本日の画像をご覧下さい
本日は、過去に走っていた関西圏の普通列車の画像です。
まずは、東海道・山陽本線では見られなくなった「103系」からです。
大阪環状線、大和路線などではまだまだ現役で活躍中です。
| |
 |
| 続いて「201系」
今は、東海道・山陽本線を追い出され大阪環状線、大和路線などで活躍中です。
| |
 |
| ステンレスボディーの「205系」
この車両も東海道・山陽本線を追い出され、現在は阪和線で活躍中です。
| |
 |
| 今も東海道・山陽本線で活躍中の「207系」
現在は、全ての編成がボディカラーの変更を終え
画像のブルー帯の編成は見られなくなりました。
| |
 |
| 東海道本線(吹田~向日町操)で試運転を行う「205系」
定期列車としては、東海道本線内で見られなくなりましたが
画像のように工場出場の試運転としては、まだ見ることができます。
| |
|
Dec.28(Sun)23:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 東海道本線 | Admin
|
羽田空港(3) |
|
 |
| 朝、目が覚めると辺り一面の銀世界
私の住む町は、石川県でも雪が少ないところなのですが
さすがこの冬一番の寒気団
夜のうちに積もりました
しかし、その雪も午後から雨に変わり
現在はいつもの見慣れた風景に戻っています。
さぁ 明日は仕事納め
30日には大阪へ帰りま~す
それでは、本日も「羽田空港」で撮影した画像をご覧下さい
まずは、トロピカルカラーの「スカイネットアジア航空」からです。
| |
 |
| ブラックフェイスのちょいワル飛行機
北九州空港ベースの「スターフライヤー」
| |
 |
| 北海道の翼
「AIR DO」 B767-300ER型
| |
 |
| ANA スターアライアンスカラー B777-200型
| |
 |
| 先ほどの「AIR DO」が新千歳空港へ向け離陸
B767-300ER JA01HD
| |
|
Dec.27(Sat)23:13 | Trackback(0) | Comment(0) | 羽田空港 | Admin
|
岐阜基地航空祭(11) |
|
 |
| 今日は、天気予報通り寒~い一日でした
北陸本線も天候不良の為、ダイヤは乱れ
おそらく貨物も時刻通りに来ないだろうと思い
今日は一日、自宅での~んびりしていました
最近、犬(トイプードル)を飼い始めまして
一緒に遊んでいると楽しいんですよね~
この冬は、撮影に行く回数が減りそうです。
それでは、本日も「岐阜基地航空祭」の続きをご覧下さい
まずは大編隊飛行も終わりC-1輸送機がローパス後、着陸態勢に…
これで展示飛行は終了となります。
| |
 |
| 美保基地のT-400鬼太郎カラーも展示機として参加
| |
 |
| まもなくベース基地である美保へお帰りのようです 
| |
 |
| 帰投1機目は「E-2C」早期警戒機
ベースの三沢基地へお帰りです。
| |
 |
| 2機目は、飛行点検隊「U-125」
ベースの入間基地へ向け離陸
| |
|
Dec.26(Fri)22:20 | Trackback(0) | Comment(2) | 岐阜基地 | Admin
|
羽田空港(2) |
|
 |
| 今日は昼から嵐のような天気でした 
明日は、この冬一番の寒気団が北陸にやってくるようで
平野部でも の予報です。
明日は休み
雪の日に会社じゃなくてよかった~
それでは本日も「羽田空港」で撮影した画像をご覧下さい
まずはANA B747-400D 「JA8965」からです。
| |
 |
| ANA/Air Japan B767-300 「JA8274」
| |
 |
| 小松にはやってこない機材
JAL A300-600R 「JA8375」
| |
 |
| 徐々に機数を減らしつつある ANA B747-400D
| |
 |
| 元ポケモンジェットの ANA B767-300 「JA8578」
現在はANAカラー(トリトンブルー)で活躍中です。
| |
|
Dec.25(Thu)19:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 羽田空港 | Admin
|
岐阜基地航空祭(10) |
|
 |
|
メリークリスマス 
世間では、クリスマスムードいっぱいの今日24日ですが
私は、今日まで夜勤…
クリスマスなんて関係ありません。
毎年、この日のお楽しみが、深夜1時頃から始まる
「明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー」
毎年、面白おかしく自分の不幸話をしてしてプレゼントを貰おうという番組
今年は、今問題になっている派遣切りなど深刻な問題が出てきそう…
今年は笑えないかも
それでは、本日も「岐阜基地航空祭」の続きをご覧下さい
本日は地上展示機の画像です
まずは、まだまだ現役「F-4EJファントムⅡ」からです。
| |
 |
| 近代改修機(機関車でいう更新機)なども配備され始めている
「F-15イーグル戦闘機」
| |
 |
| 航空自衛隊の最新型戦闘機「F-2」
| |
 |
| ナントもブサイクな形をした「EC-1電子戦訓練機」
C-1輸送機を改造した機体で総隊司令部飛行隊(入間基地)に
1機のみ配備されています。
| |
 |
| 旅客型のB767型を改良し登場した
「KC-767空中給油・輸送機」
現在のところ、イタリア空軍と航空自衛隊にのみ配備されています。
| |
|
Dec.24(Wed)15:42 | Trackback(0) | Comment(0) | 岐阜基地 | Admin
|
羽田空港(1) |
|
 |
| 本日は今年11月に東京へ行った時の画像をご覧下さい。
今回の東京行きは撮影メインではなく旅行メイン 
昨年オープンした埼玉県にある「鉄道博物館」 そして
今回で9日目 10回目 となる「東京ディズニーランド」へ
初の「鉄道博物館」では、一昔前の車両から今も現役で活躍中の車両まで
様々な車両が展示してあり、時間も忘れ閉館近くまで楽しんでました
「ディズニーランド」は言うまでも無く、子供に戻り 大はしゃぎ~
ディズニーランドって何でこんなに楽しいんでしょう 
「ホント不思議です。」
今回は、久々にディズニーシーにも行ってきましたよ~
旅行途中にちょこっとだけ撮影もしてきましたのでご覧下さい
まずは羽田空港で撮影したJAL「エコジェット」からです。
| |
 |
| ANA B737 B737-700型
| |
 |
| 「スカイマーク」のB737-400型
| |
 |
| ド派手なカラーリングの「スカイネットアジア航空」
| |
 |
| バックにはディズニーランド周辺のホテル群が写っています。
| |
|
Dec.23(Tue)09:50 | Trackback(0) | Comment(0) | 羽田空港 | Admin
|
岐阜基地航空祭(9) |
|
 |
| 今日は確かキハ122・127のキハ回がある日ですよね~
私は夜勤明け、あまりの睡魔に襲われ
嫁に「11時ぐらいに起こして…」とお願いして就寝
嫁はちゃんと11時ぐらいに起こしにきてくれたのですが
再び寝入ってしまい起きた時には後の祭り
列車は行ったあとでした
予定では、今日22日が運転日、24日が予備日となっているのですが
おそらく今日運転されているんでしょうね~
今頃は福井県辺りを走行中かな…
それでは、本日も「岐阜基地航空祭」の続きをご覧下さい
14時からの「異機種大編隊飛行」の画像です。
まずはC-1輸送機を先頭にダイヤモンド隊形で会場上空を通過
| |
 |
| 再び、隊形を変え会場に戻ってきました
「逆デルタ型」
| |
 |
| こんな編隊飛行が見られるから岐阜基地航空祭は面白い
| |
 |
| 編隊を離れ着陸態勢に入るF-2B
| |
 |
| それぞれ機種毎に編隊を離れ着陸態勢に入ります
| |
|
Dec.22(Mon)14:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 岐阜基地 | Admin
|
岐阜基地航空祭(8) |
|
 |
|
も~ういくつ寝るとお正月~
早いもので今年もあと10日で終わりですね
今年の勤務は28日までなので休日を除くと、あと6日行けば冬休み~
昨年は仕事が忙しく休みがなかったのですが、今年は暇なようで
休みが少し多く貰えました。(←それも問題ですが…)
久々にゆっくり大阪へ帰省できそうです
正月は鉄ネタがあまり無いので、空ネタでも撮りに行こうかなぁ~
それでは「岐阜基地航空祭」の続きをご覧下さい
14時からは航空祭の取り「異機種大編隊飛行」の始まりです。
まずはC-1輸送機が離陸 その後をT-4×2機が離陸 
またその後をF-4ファントム×2機が離陸 (画像はありませんが…)
大編隊は見ているだけで楽しい~
| |
 |
| 続いてF-2×2機が離陸 
編隊の後を追います
| |
 |
| 最後にF-15×2機が離陸し、コレで編隊参加機(全9機)の離陸が終了
| |
 |
| 逆光の中、F-15が離陸
編隊の待つ大空へ
| |
 |
| 大編隊が会場に戻ってくるまで小牧基地より飛来した
C-130輸送機がいろいろな飛行を魅せてくれます。
| |
|
Dec.21(Sun)13:50 | Trackback(0) | Comment(6) | 岐阜基地 | Admin
|
本日、撮影分 |
|
 |
| 本日も倶利伽羅へ行ってきました。
ここ最近、休みの度に行っている気がします。
本日もメインは301号機…若干飽きもしてきましたが
まだまだ撮影していない場所も多くあり、もう暫く倶利伽羅通いは続きそうです。
しかし、301はいつまで北陸にいるんでしょうねぇ~
それでは「本日撮影分」をご覧下さい
まずはEF81-33号機牽引の「4076レ」からです。
| |
 |
| 1052M「北越2号」
今の季節、倶利伽羅は山の影が多すぎます
| |
 |
| EF81-455号機牽引の「1083レ」
久々に450番台を撮影しました
| |
 |
| いきなりやって来た「A16(急行色)」
| |
 |
| 「1088レ」
今日も元気に301号機は、北陸路を走っています
バックには立山連峰がキレイに見え、301&山とのコラボ撮影
しかし、この場所…顔が潰れるんですよね~
| |
|
Dec.20(Sat)17:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 北陸本線 | Admin
|