群馬旅行3日目(3) |
|
 |
| 昨日の飲み会も盛り上がりました
いつもながらおバカな飲み会
帰宅は、午前1時を回っていました
私は、あまり酒が強くないのですが
その代わり喋りすぎ、ハシャギすぎ、歌いすぎで
今日は、喉が痛く一日ダウン状態でした(もう若くありせんから…)
次の飲み会は、年末の忘年会
それまで体力を蓄えとかなければ…
それでは、本日も旅の報告を…
八ッ場ダムが建設されれば廃線となる区間で特急草津を撮影後
渋川まで車を走らせ、上越線の超有名撮影地、敷島~渋川間の橋梁で
まずは「水上4号」を撮影 
赤城ICより高速に乗るため、最寄り駅の敷島駅付近で
「SLみなかみ」を撮影後、帰路へ
休憩を取りながら約5時間のドライブ
午後10時過ぎに自宅に到着
今回もとても楽しめ、思い出に残る、そしてリフレッシュできた
2泊3日の旅となりました。
さて…次は何処に行きますかッ 
それでは本日は、群馬旅行最後の画像をご覧下さい
まずは、しつこく白根山の画像を…
| |
 |
| 眩しいくらいの青空
| |
 |
| 白く輝く樹氷
寒かったけど来てよかった~
| |
 |
| 敷島~渋川間の有名撮影地で2004M「水上4号」を撮影
ここで湘南色に変更されたOM03編成がキタ──ヽ('∀')ノ──
運用を調べずに待っていたので、来た時は嬉しかった~
| |
 |
| 「SLみなかみ」
青プレート、HMなしでやって来ました
線路に影がかかり、別の撮影地にすればよかったと後悔…
また改めて撮影に来ま~す
最後までご覧頂きまして、ありがとうございました。
| |
|
Nov.10(Wed)22:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 上越線 | Admin
|
群馬旅行1日目 |
|
 |
| さて…旅の報告は二日目になります。
の~んびりできた「四万温泉」を後にし
二日目の宿、日本三名泉「草津温泉」を目指します。
地図で見るとお隣の温泉地のようで近く感じるのですが
実際、車で走ってみると遠い…
しかし、草津温泉へ向かう途中には見所が多くあります。
四万温泉を出て約40分ほどで、まずは吾妻渓谷に到着です。
紅葉も見頃で多くの方が散策を楽しんでおられます。
私達も車を止め散策開始
渓谷を流れる水の音、紅葉した木々に包まれながら約1時間半ほど散策
とても気持ちいいハイキングになりました 
さて…再び車を走らせると目の前に大きな橋が見えてきます。
一時期、話題となった「八ッ場ダム建設予定地」です。
以前、テレビで放送されていた頃は、橋がまだ繋がっていなかったのですが
見た感じ橋は既に完成済みのようでした。
ダムができれば今走っている道も町も鉄道も全て湖底に沈むことになります。
八ッ場ダム建設予定地は、車の中からサラッと見て先を急ぎます。
四万温泉を出てから約三時間、ようやく「草津温泉」に到着です。
さすが有名観光地だけあって人が多い
一日目のの~んびりした四万温泉とは比べものにならないくらいの賑やかさ
私達も多くの方々に交じり、出来たてホカホカの温泉饅頭を食べながら観光~
犬連れでもとても優しい観光地でしたよ~ 
続きは、また明日報告します。
それでは、本日は群馬旅行1日目に撮影しました画像をご覧下さい
鉄関係の画像が少ない為、観光地で撮影した画像も掲載していこうと思います
まずは、EF64-1032牽引の「配9772レ」からです。
| |
 |
| 続いてE655系「なごみ」を撮り、この日の鉄活動は終了~
一路、四万温泉を目指します。
| |
 |
| 四万温泉に到着
この温泉地より先へ行く道は無く、まさに秘境の宿です
| |
 |
| 千と千尋の神隠しに出てきそうな宿「積善館本館」
寛政十ニ年(1800年)前に建造された宿です。
古風なお風呂が最高です
今でも現役ですよ 
http://www.sekizenkan.co.jp/info/(積善館)
(この日の宿は、ここではありませ~ん )
| |
 |
| ダム湖に映る雲とすすきがとてもキレイでした
| |
|
Nov.6(Sat)15:58 | Trackback(0) | Comment(0) | 上越線 | Admin
|