EF81[長岡](7) |
|
 |
| 本日も日本海縦貫線を走る貨物列車に遅れが発生しているようです。
遅れが発生すると狙っているカマの運用が読み難くなります。
時には運用差し替えなどもあり、
待っていたら全く違うカマがやって来る事もありガッカリ 
今、狙っているカマは…
第3位 → EF81-116号機(検査明けでピカピカ )
第2位 → EF81-76号機(富機で唯一の赤釜)
第1位 → EF81-37号機(ブロックナンバーの未更新機)
運用通りいけば、37号機が明日の「4060レ」に入る予定
明日はちょうど休日なので狙いに行ってみようと思います 
それでは、本日も「EF81[長岡]」の続きをご覧下さい
本日は151号機&152号機をご紹介します。
まずは珍しくトワイライトEXPの先頭に立つ「151号機」からです。
| |
 |
| いつもの定番アングルで151号機牽引の「北陸」を撮影
| |
 |
| 晴れの日は逆光となる小矢部川橋梁
ここでの撮影は曇りの日がお勧めです
| |
 |
| 田園風景の中を行くブルートレイン
いつまでも残してほしい光景です。
これで「151号機」の画像は終了です。
| |
 |
| 「152号機」
画像を探してみたのですが「152号機」はこの1枚だけでした
本日で「EF81[長岡]」の画像は終了です。
またいずれ画像が溜まりましたら、まとめてご紹介したいと思います。
| |
|
Feb.22(Sun)14:45 | Trackback(0) | Comment(2) | EF81[長岡] | Admin
|
Comment is unavailable due to setting. |
1: EF81-116
|
|
|
テンさん、こんにちは。
冬期はカマの運用が読み難くいですね 見たいカマの順位をつけるなら、2・3位はテンさんと一緒で、私の一位はEF81-129です。 EF81-129が851レに入ってくれれば富山未更新3兄弟??が全て見れたことに
本日は長岡に遊びに行った帰りに長岡機関区に寄ってみたところ、EF81-116は15時現在でも停車していました。
| |
|
by Honda | Feb.22(Sun)16:51
|
2: 116号機は何処へ
|
|
|
Honda 様
こんばんは~
ホント冬季のカマ運用は読み難いですね~ とくに厳しい条件下を走る日本海縦貫線は ほぼ毎日どこかで遅れが発生しており 数時間待っていてやって来たのは違うカマなんていうのもありますからね その時はガッカリです
116号機検査明け後、しばらく姿を見ないなぁ~ と思っていたら長岡にいましたか しばらく新潟運用に入っているのでしょうか…
検査明け後の116号機をまだ一度も撮っていないので 汚れる前に捕獲したいんですが、いつ戻ってくるのか不明です~
まだまだピカピカ の115号機は、 本日の「4060レ」にて石川県を通過しましたよ~
129号機ですが、明日の3091レに入り富山へ帰区予定です。 富山へ帰ると、これまた運用が読めないんですよね~
あと気になるカマが2号機&31号機 最近、運用に入っていないようで、 もしかすると運用落ちになったのかもしれません。
EF510が増備される今、パーイチは来るもの問わずで 撮っておいた方がよさそうですね
情報ありがとうございま~す
画像は先日撮りました115号機です。
| |
|
by テン(管理人) | Feb.24(Tue)23:23
|