吹田界隈 |
|
 |
| 香川県より実家のある大阪へ戻り一泊
起きれれば朝の「3170レ」を撮りに行こうと思っていたのですが
やはり、1200kmを運転した体は、疲れていたようで朝起きれず断念
この日は、嫁の実家に寄り石川県へ戻りました。
嫁の実家に行く途中に吹田機関区と公園建設予定地に寄り
ちょこっと撮影してきましたのでご覧下さい
まずは、吹田機関区留置線の機関車群の画像からです。
| |
 |
| 走っている姿もいいですが、留置線で休んでいるカマも迫力十分
吹田機関区では様々なカマが見られ、
入れ替えも頻繁に行われる為、見ていても飽きません。
| |
 |
| 嫁の実家から数分のところに建設中の公園
場所は、吹田第六信号所横で既に展示車両の
「0系新幹線」が運び込まれています。
ボンネットも展示予定となっており、これから本格的な工事が行われるようです。
| |
 |
| 吹六には、引退が近づく485系「雷鳥」が停車中。
公園完成時にもこの並びが見られるといいのですが…
0系新幹線ですが、アンテナやパンタグラフなどはまだ取り付けられていません。
| |
 |
| 公園予定地に運び込まれた0系新幹線R68編成大阪方先頭車
昨年の11月に相生駅で撮影した車両です。
| |
|
Jul.17(Fri)22:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 鉄道 | Admin
|