EF58-150(1) |
|
 |
| 本日は、ちょっと懐かしい画像を…
現役最後のEF58となった「EF58-150号機(イゴマル)」
私が学生の頃、繁忙期になると多くの臨時列車が運転され、
時にはカマ不足となり、ピンチピッターとしてEF58-150が
頻繁に登場していました。
(それでも足りない時は、JR貨物から機関車を借り受け対応していました。)
イゴマル牽引のイベント列車も多く運転され休日になるとカメラを持ち
毎週のように撮影に出掛けたいたのを思い出します。
しかし、今では客車を使用した列車も激減しカマも余るほど…
もちろんイゴマルも登場する機会を無くし、
今では静かに宮原の倉の中で休んでいます。
多くのEF58が日々、荷物列車を牽引し東海道本線を走っている光景が
当たり前だった数十年前、私は中学生。
もしタイムマシーンがあればデジカメを持ってあの頃へ戻ってみたい。
それでは、本日は忙しく走り回っていた頃の
「EF58-150(イゴマル)」の画像をご覧下さい
まずは、臨時「あかつきor明星」で使用した20系を
向日町操から宮原客車区までの返却回送を牽引する「イゴマル」からです。
(画像が荒く見難いですが、お許し下さい。)
| |
 |
| この列車も同じく返却回送です。
ムーンライトで使用された12系も連結され回送されました。
| |
 |
| 配給列車として向日町操~宮原客車区間で運転された回送列車。
予定では、14系×3両でしたが後ろにマヤ検が付いていてビックリ
計4両でアングルを決めていた為、左右カツカツになってしまいました。
| |
 |
| 山口県をPRする為に運転された「ドラマチック山口号」
SL山口号で使用しているレトロ風客車+お座敷列車「旅路」
の編成で運転されました。
この編成で東京まで行きPRしてきたようです。
| |
 |
| 一昔前でも、なかなか手を組むことがなかった「イゴマル+あすか」
今でも実現可能な編成ですね 
明日も「イゴマル」の画像をご紹介します。
| |
|
Jul.1(Wed)14:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 東海道本線 | Admin
|