陸と空
 
鉄道&飛行機バカの撮影記録です。
 


東海道本線

大阪帰省撮影分(3)

明日6月5日から小松基地にて日米再編に伴う

米軍と自衛隊との共同訓練が実施されます。

今回の日米共同訓練は過去最高期間となる同月18日までの約2週間

米軍からは、海兵隊岩国基地よりFA-18型戦闘機が10機程度

自衛隊からは、小松基地所属のF-15戦闘機が約8機程度参加し

日本海上空で訓練を実施するようです。

訓練に先立ち、海兵隊員ら約180名が小松基地に入る予定です。

今、問題となっている普天間基地の絡みもあり、

今後こうした共同訓練が増える可能性も考えられます。

飛行機ファンには嬉しいニュースですが、

近隣住民にとっては、安全・騒音問題の事もあり

喜ばしいニュースではなさそうです。

6月は、飛行機ネタが多く久々に空港通いが続きそうです






それでは、本日も「5月31日撮影分」の続きをご覧下さい

嫁の実家で一時間ほど休憩し、再び外出~

車を嫁の実家に置き、吹田駅まで徒歩で向かい久々に電車移動

まずは岸辺駅へ…

ここで大阪貨物(タ)からやってくる岡機ロクゴ牽引の75レを待ちます。

遠くに二つのライトが見え始めワクワクしながら釜チェック

嬉しい事に初期型PF1037号機でやって来てくれました



吹田信号所で約10分間停車している間に追い抜き東淀川駅で、もう一発

初期型PFは厳つくて、とてもカッコイイ~



75レの後追いでやってくる「雷鳥33号」の送り込み回送まで撮って大阪駅へ


北方貨物線を経由し大阪駅へ入線する「雷鳥33号」

新しくなった11番線に入ってくる雷鳥は、この1本のみ

この日も数名の方が撮影をされてました

A03編成が充当。



6月4日(金)13:57 | トラックバック(0) | コメント(4) | 東海道本線 | 管理

大阪帰省撮影分(2)

大阪帰省時に吹田工場をチラ見してきました

先日、金沢から吹田まで回送された489系H02編成。

既に編成はバラされ工場内に留置中でした。

先頭車は見当たりませんでしたが、

ラウンジカーを含む1ユニット(2両)とサロは確認できました。

車内などは、まだ何も手を加えられいなかったのですが、

やはり、このまま廃車となってしまうのでしょうか…

残る489系ボンネットは、「H01」の1編成のみ

昨日もH01使用の集約臨が金沢~米原間(客扱いは武生より)で運転され

元気な姿を見せてくれましたが、ボンネット全廃となる日は刻々と近づいてきており

近い将来、本線を力走する姿が見られなくなるのは確実です。

ちなみに明日もH01使用の集約臨が米原~武生~金沢間にて運転予定です。








それでは、本日も「5月31日撮影分」の続きをご覧下さい

3092レが南福井に約30分停車している間に追い抜き王子保~南条間へ移動

余裕の先着で暫し日光浴

踏切が鳴り、遠くから3つ目のライトが接近

先ほど撮影した九頭竜川橋梁では片パンでしたが、南福井からは両パンとなり

田園風景の中を駆け抜けて行きました

カメラを片付け、さらに追っかけ~



次なる撮影地はココ 能登川~安土間

今回、順光で編成の判る撮影地を選択

まずは223系が通過



桃154号機牽引の「1073レ」が通過

この列車も荷が少ないです



そして、お目当ての「3092レ」がやって来ました。


レッドサンダー+金太郎…迫力ある組み合わせです

この後、3092レを山崎付近で撮影できればと思っていたのですが

5分ほど先行され、追っかけ終了~

そのまま、吹田市の嫁の実家へ行き休憩~

そして… 

続きは、また明日報告します。



6月3日(木)16:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 東海道本線 | 管理

数十年前の甲子園臨(4)

今朝は夜勤明けちょこっとですが、朝練へ行ってきました

会社を出た時は、まずまずの天気だったのですが、

時間が経つにつれて怪しい雲が大量発生

さぁ撮影を始めようと準備していると空からポツポツと雨が…

水鏡を狙おうと水田ポイントで待ち構えるも次第に風も強くなり

水田はサーフィンができるくらいの波がザバザバ…

これじゃ何も移りこまず、数分で朝練終了~

これも厄年のせいか… 今はキレイに晴れています






それでは、本日も「約20年前の甲子園臨」の画像をご覧下さい

《1枚目》熊本県代表の応援列車

下関のEF66も臨時列車や甲子園臨でフルで稼動していました。

EF66-48+14PC寝+12PC×7+山編成×3

撮影地:東海道本線 高槻~山崎間



《2枚目》宮崎県代表の都城高校(だったと思います。)

寄せ集め編成で運転された甲子園臨。

EF66-41+24PC×3+12PC×1+14PC座×2

撮影地:東海道本線 新大阪~大阪間



ここからは、甲子園臨の画像ではないのですが…

高校野球開催中は、夏の繁忙期と重なり定期列車、臨時列車、甲子園臨などで

通常使用される下関のEF65PF型が不足し、EF66が助っ人として

臨時列車などの牽引に当たりました。

EF66-41+20PC×7 「あかつき82号」

撮影地:東海道本線 大阪駅



この組み合わせは特に嬉しかったです

JR貨物岡山機関区のEF65-121号機が臨時夜行列車の先頭に…

EF65-121+20PC×7 「あかつき82号」

撮影地:東海道本線 高槻~山崎間



この列車もプチレアでした

深夜に京都まで「出雲」を牽引してきたJR東日本のEF65-1100が

間に合い運用で12系使用の「やすミステリー」を牽引しました。

これも確か下関の釜不足によるものだったと思います。

この区間でJR東日本の釜が見られるのは当時レアでした。

ちなみにこの釜の後ろには「出雲」のHMが付いたままです。

撮影地:東海道本線 高槻~山崎間





数日間、続けてきました「甲子園臨」の画像は本日で終了です。

先日、ネガを漁っていたらキハ使用の甲子園臨を発見

また機会がありましたら、ご紹介したいと思います。



4月30日(金)15:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 東海道本線 | 管理

数十年前の甲子園臨(3)

今日から世間はゴールデンウィークなんですね

私は、ゴールデンウィーク無しの通常勤務

30日まで夜勤

5月1日、2日は、公休日

3~5日まで日勤です。

明日は、夜勤明け朝練へ行こうと予定しているのですが

GWなので貨物は運休かなぁ~






それでは、本日も「約20年前の甲子園臨」の続きをご覧下さい

甲子園臨は、客車ばかりでなく、四国、山陰地方からは気動車を使用し

甲信越、関東地方からは、電車を使用した甲子園臨もありました。

しかし、私は気動車や電車には見抜きもせず、釜ばかり追っかけ~

ほとんどの写真が、釜+客車の「甲子園臨」なんです。

今思えば電車や気動車も撮っておくべきだったと少々後悔しています。



それでは、本日も釜ばかりの画像ですが、どうぞ…

《1枚目》岡山県代表 岡山城東高校の甲子園臨

釜不足でJR貨物のEF65-125号機が充当。

EF65-125+12PC×8

撮影地:東海道本線 大阪駅



《2枚目》鹿児島県代表の応援列車。

この日も釜不足で、ついにJR貨物吹田機関区のEF66が応援に駆けつけました

貨物のロクロクと客車の組み合わせが実現しました

EF66-24+12PC×2+24PC×9

撮影地:東海道本線 高槻~山崎間



試合が終了し応援団を迎えにゆくEF66-24号機牽引の甲子園臨

運転席上のクーラーが貨物釜の証。

EF66-24+24PC×9+12PC×2

撮影地:東海道本線 高槻駅



大阪駅まで追っかけて、3番線に停車中の同列車を撮影

この日以降、現在までJR貨物のEF66が充当された甲子園臨は、

私の知る限り運転されていないと思います。

EF66-24+24PC×9+12PC×2

撮影地:東海道本線 大阪駅



《5枚目》宮崎県代表の甲子園臨

JR西日本のEF66-40号機が充当。

この応援列車は、デコボコ編成でした

EF66-40+12PC×3+14PC座×2+24PC×2

撮影地:東海道本線 大阪駅



4月29日(木)14:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 東海道本線 | 管理

数十年前の甲子園臨(2)

押入れの奥で眠っていた昔、撮影したネガを引っ張り出してきました。

面白いものが写っていたり、とても懐かしい列車が写っていたりと

時間も忘れ見入ってしまいました

最近撮影分の画像はありませんが、昔の画像はまだ在庫が豊富なので

ネタがない時にご紹介できればと思っています

最近サボりがちな飛行機ネタもありますよ~






それでは、本日も「約20年前の甲子園臨」の続きをご覧下さい

今回は、九州地方からの甲子園臨です。

九州からやってくる甲子園臨は、運用に就いていない余った車両を

適当にくっ付けて編成を組んでいるんじゃないのと思うくらい

様々な形式の客車で組まれていました。

特に南九州からやって来る甲子園臨は、デコボコ編成で

毎年、どんな編成でやって来るのかが楽しみでした

こんな編成の甲子園臨をもう一度見てみたい



《1枚目》熊本県又は鹿児島県の代表校の甲子園臨

釜不足でJR貨物岡山機関区のEF65-89号機を借り受け運転されました。

EF65-89+24PC×9+14PC座×3

撮影地:東海道本線 大阪駅



《2枚目》南九州のどこかの代表校の甲子園臨(全く思い出せません)

この日もJR貨物岡山機関区よりEF65-93号機を借り受け運転。

EF65-93+24PC×4+12PC×3

(カニを連結していないということは12系から電源を取っているんでしょうね)

撮影地:東海道本線 尼崎駅



《3枚目》福岡県代表の甲子園臨

JR貨物岡山機関区より全検明け間もないEF65-76号機を借り受け運転。

EF65-76+14PC座×6

撮影地:東海道本線 大阪駅



神崎川を渡るEF65-76牽引の甲子園臨(14PC座×6使用)

東西線の開通によりこの場所での撮影は不可になりました。

撮影地:東海道本線 塚本~尼崎間



《5枚目》この列車も熊本又は鹿児島からだったと思います。

頭の先からつま先までピカピカのEF65-76号機が充当。

JR貨物更新色とブルトレは意外と似合ってます

EF65-76+24PC×9+12PC×3

撮影地:東海道本線 千里丘駅



4月28日(水)15:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 東海道本線 | 管理

数十年前の甲子園臨(1)

昨日、飲み会から帰ってきたのが日付が変わった深夜でした

今日から夜勤スタート まだ疲れが取れません

もう若くないということは自覚していますが、

ついつい場を盛り上げようと頑張ってしまうんです。

この辺が関西人の血がまだ残っているんでしょうね






それでは、本日も古~い画像から…「約20年前の甲子園臨」をご紹介します

高校野球応援列車、通称「甲子園臨」

数十年前までは、高校野球開催期間中どこかの高校の応援列車が毎日のように

運転されており、時には本数が多すぎて機関車不足になる日もありました。

しかし、今ではほとんどの学校がバスで甲子園へ向かうことが多くなり

列車利用の学校は激減、僅かに数校残る程度になりました。

毎年、春夏になると楽しみしていた「甲子園臨」

あの頃を思い出し、本日はアルバムに写真が残っていました

数本の「甲子園臨」をご紹介します。

まずは関東、東海、北陸地方からやってきた「甲子園臨」です。



《1枚目》宮城県代表 東北高校の甲子園臨(だっと思います。)

EF65-1028+ふれあいみちのく展望車+12PC×10

撮影地:東海道本線 塚本駅



《2枚目》新潟県代表 新潟明訓高校

EF81-127+12PC×5+カヌ座

後ろのカヌ座が分かるように最後尾が少しカーブする

この場所で撮影したのを憶えています。

撮影地:東海道本線 山崎~高槻間



《3枚目》福井県代表 大野高校

EF81-107+12PC×6

撮影地:東海道本線 大阪駅



《4枚目》岐阜県代表 美濃加茂高校

EF58-122+14PC×6

撮影地:東海道本線 山崎~高槻間



試合が終わり岐阜へ戻る美濃加茂高校の甲子園臨

確か1回戦敗退でゴハチ牽引の甲子園臨は、この1回で終わりました。

撮影地:東海道本線 高槻~山崎間




Pトップ牽引の群馬県代表の甲子園臨を撮った記憶があるのですが

写真が見付かりません



4月27日(火)16:45 | トラックバック(1) | コメント(2) | 東海道本線 | 管理

和風列車「みやび」

本日は、少し古い画像を…

短命に終わった和風列車「みやび」をご紹介します。

老朽化した宮原客車区の81系お座敷列車を置き換えるため

14系座席車を改造し1986年4月に誕生したのが和風列車「みやび」です。

車内は、掘り炬燵や日本庭園などが設置され

これまでのお座敷列車よりも更にワンランク上の内装で登場。

特に掘り炬燵は乗客に非常に喜ばれたと聞いた事があります。

多くの乗客を乗せ、益々の活躍を期待していた同年12月28日

悪夢のような事故が起こりました。

「みやび」は、いつものように多くの団体客を乗せ山陰方面へ運転されました。

兵庫県にある香住駅にて団体客を降ろした後、浜坂駅までの回送途中にある

餘部橋梁を通過時に強風に煽られ7両編成の車両全てが転落し大破

機関車だけは重量があった為か転落を逃れました。

転落した「みやび」は橋梁下にある水産工場を直撃し、従業員5名と

乗員1名を含む計6名の方が亡くなりました。

和風列車「みやび」は、誕生から僅か9ヶ月弱という短命に終わった事故

私は、この事故を忘れられず今でもはっきり憶えています。

大きな事故を起こした餘部橋梁も、

まもなく新しいコンクリート橋に架け替えられます。

もうこのような事故が起こらない事を願っています。







それでは、本日は懐かしい「みやび」の画像をご覧下さい

まずは、大阪駅での「みやび」お披露目(展示会)の画像からです。

7両全てが揃わず4両での展示会となりました。



EF65-1134に牽引され大阪駅4番線に停車中の「みやび」


現JR貨物機のEF81-123号機牽引の「みやび」


珍しくHM付きで運転された「みやび」

牽引機は現JR貨物機のEF81-119号機



宮原客車区(現宮原総合運転所)内で体を休める「みやび」

この画像を撮影したのが1986年12月26日

この2日後にあのような大事故が起こるなんて…

編成として見る「みやび」は、この日が最後となりました。

年明け、鷹取工場一般公開時には周りをコンテナで隠されていましたが、

変わり果てた「みやび」の姿をハッキリ見ることができました。



4月17日(土)12:44 | トラックバック(0) | コメント(2) | 東海道本線 | 管理

大阪帰省撮影分(10)

今日は、ダイヤ改正前の最後の日曜日

廃止となる列車、減便となる列車を皆さん思い思いに撮られたんでしょうね~

羨ましいです~

今晩の金沢駅もすごい事になっているんでしょうね

ダイヤ改正までにもう一度、金沢駅に行ってみたいのですが

中々近づけずにいます。

最後ということで「北陸」「能登」そしてギャラリーの方々を

入れて撮るのもいいかもしれませんネ

明日は、休み~ 天気はもう一つですが撮影に出掛けたいと思います。





それでは、本日は「大阪帰省撮影分」の続きをご覧下さい

まずは、この日2回目の撮影となるEF66-54牽引の「甲種」からです。

雲の隙間から太陽が顔を出した時に来てくれました



117系×8連の「特快」と思い待っていると、313系でやって来ました


桃太郎のペイントがないEF210-15号機牽引の「7054レ」


桃太郎のペイントがあるEF210-159号機牽引の「1071レ」


「次の貨物は、吹田のロクロクだぁ~」と待っているとサメでした

EF66-119号機牽引の「1057レ」



3月7日(日)21:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 東海道本線 | 管理

大阪帰省撮影分(9)

しばらく秋田総合車両センターに入場中だった「EF81-151」が

最近流行の双頭連結器に改造され当センターを出場したようです。

もちろん頭の先からつま先までピカピカ

是非ともダイヤ改正までに「北陸」の先頭に立ってほしいものです。

ピカピカ151号機の画像は、当ブログと相互リンクさせて頂いています

Hondaさんの「Honda=相方」をご覧下さい。





それでは、本日は「大阪帰省(2月20日)撮影分」をご覧下さい

実家を午前5時に出発し名神高速を東へ… 目指すは「米原」

前日、山口県下松を出発した甲種輸送を狙います。

まずは、朝の普通運用に就く「373系」からです。



既に引退が決まっているJR東海117系

通勤ラッシュの時間帯は、4×4の8連運用が見られます。



太陽が雲に隠れた時にやって来た甲種輸送

EF66-54+東京メトロ15000系(東西線用)

EF210牽引ならば、撮影には来なかったかも…



甲種輸送通過5分後に通過するワム貨レ「3170レ」

EF66-105+ワム18両(釜&編成が短いのが残念



ワム撮影後、甲種を追っかけ~

近江長岡駅での20分停を利用し追い抜き、柏原~関ヶ原間で待機。

まずは、近江長岡駅で甲種を追い抜いてきた「1062レ」が通過



3月5日(金)21:36 | トラックバック(0) | コメント(2) | 東海道本線 | 管理

大阪帰省撮影分(8)

今日は休みで、朝、愛犬「こだま」を散歩へ連れて行くと

血混じりの便が出てきてビックリ

「こだま」本人は、元気に走り回り、いつもと変わらない感じでしたが

念のため、行きつけの動物病院へ電話し症状を伝えると

「一度診ますので来て下さい」と言われ急遽病院へ

院長の診察を終え、最後に注射を1本撃たれ終了~

お腹を強く押しても痛がらないので、おそらく食べ物によるものとの事。

「昨晩、結構ご飯食べてたからかなぁ~」と思いつつ

大した事じゃなくてよかったと一安心

今日は「雷鳥」を撮りに行こうと思っていましたが、

急遽予定変更となった一日でした

明日からは日勤、ダイヤ改正前の大事な時に撮影はお預けです






それでは、本日も「大阪帰省撮影分」の続きをご覧下さい

「雷鳥」「はまかぜ」と撮影し、お次は「日本海」

なんとこの11番線には、15名程の撮影者がおられプチパ状態

ゲバを立てる場所もなく仕方なく手持ちで撮影

中には鉄子さんもおられ熱心に日本海を撮影されてましたよ

この世界にもどんどん女性が増えてくれると嬉しいのですが…



ゲバ林の前に入れてもらい何とか正面から数枚撮影することができました

大阪駅で「日本海」を撮影するのは数十年振りです



定刻17:47

長~いホイッスルを鳴らし4001レ「日本海」が青森へ向け出発

むちゃくちゃカッコよかったですよ~



この日、最後の撮影は113系カボチャ電車の回送

数年前まで、当たり前のように大阪駅に来ていた113系も今ではレア的存在。

この車両も多くの撮影者に囲まれていました



この後、帰宅ラッシュの電車に乗り実家へ

久々に都会の雰囲気を味わってきました。




本日掲載分で2月19日撮影分は終了です。

次回は、20日撮影分をご紹介します。



3月3日(水)16:42 | トラックバック(0) | コメント(2) | 東海道本線 | 管理


(6/14ページ)
最初 2 3 4 5 >6< 7 8 9 10 11 最後