陸と空
 
鉄道&飛行機バカの撮影記録です。
 


2011年4月を表示

3月19日撮影分(2)

本日も「3月19日撮影分」の続きをご覧下さい。

地元撮影地でEF81-304号機ムド付きの

3091レを撮影後、追っかけ~

次の撮影地を考えながら車を走らせ、

着いた撮影地が倶利伽羅駅手前の直線コース

普電、はくたかなどが通過し、そろそろ3091レの通過時刻

信号が青に変わり、良い光線の中を「3091レ」が通過~

この後も少し撮影し帰宅

この日、お会いしました皆さま、お疲れ様でした~



僅か4両のみ存在するEF81-300番台の特徴と言えば…

銀のボディ、車体補強のコルゲート板

301号機、302号機は常磐線使用時にローピンに塗装されましたが

303号機、304号機は、現在もステンレスむき出しの銀釜

その銀釜が今回2両とも震災関連の応援にやって来てくれました。



通常「3091レ」の釜はEF81ですが、この日はゴトウ代走

少しガッカリですが、ゴトウ+銀釜というのも珍しいので

これはこれでOK



3091レ撮影後、久々にS字区間で撮影しました。

475系の海坊主に数ヶ月ぶりにご対面



パーイチ代走を期待していましたが、いつものゴトウさんでやって来た

「3097レ」

夜勤中日なので、ここまで撮影し撤収~



4月8日(金)21:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | 北陸本線 | 管理

3月19日撮影分(1)

本日も臨時貨物(救援物資輸送)などに使用されるため

新潟へ回送される機関車の画像をご覧下さい。




この日(3月19日)には、九州の門司機関区より

ナント!EF81-304号機が一旦富山機関区に輸送されました。

まさかこの銀釜が日本海縦貫線で見られるとは…

3091レ EF510-15+EF81-304



一旦、富山機関区に入庫し整備を受けて新潟へ輸送されました。


金沢(タ)にて約1時間の停車があるため追い抜き

倶利伽羅駅手前で3091レを待ち構える事に…

413系 普電が通過~



混結編成でやって来た1005M「はくたか5号」

そろそろ3091レがやって来ますが、続きはまた明日に…



4月7日(木)23:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 北陸本線 | 管理

3月17日撮影分

関東と東北、北海道を結ぶ大動脈「東北本線」が

東日本大震災で不通となっている事から被災地への

物資、石油輸送を被害の少なかった日本海側を迂回し

東北地方へ入るルートで臨時貨物列車が現在走っています。

臨時貨物列車設定により、機関車が不足する事から

九州の門司や大阪から新潟へ約10両の機関車が集結

電気機関車は、日本海縦貫線を通り青森経由で盛岡へ

ディーゼル機関車は、新潟から磐越西線を通り郡山へ

東北本線が開通するまで、今日も明日も被災地へ向け

救援物資や石油(ガソリン、灯油など)を運んでいます。




本日は、臨時貨物に使用される為に門司、大阪から新潟へ運ばれる

機関車たちの画像をご覧下さい



まずは「3月17日」に3097レにて

新潟へ回送されるDD51-835からです。



このDD51-835は、元吹田機関区の釜で

城東貨物線などの貨物牽引に活躍しました。

現在は、門司機関区所属です。



震災復興のために「がんばれDD51-835」


3097レ撮影後、列車番号不明な遅れ上り貨物が通過

3月に入っても今年は雪の降る日が多いです。

EF81-146号機が充当。



あかね色の七尾線用415系800番台を撮影し撤収~


4月6日(水)23:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 北陸本線 | 管理

2月21日撮影分(2)

昨日、今日ととってもいい天気

こんな日に限ってお約束のし・ご・と

事務所からポケ~ッと真っ青な空を眺めていました。

「もう春ですね~

今週木曜日は、気温がグ~ンと20℃ぐらいまで上がり

桜の開花宣言もそろそろでしょうか…

北陸にもようやく春がやって来ましたよ~








それでは、本日は「2月21日撮影分」の続きをご覧下さい

この日は、鉄撮影後、久々に空港へ



お目当ては…

宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山の新燃岳が噴火しました。

航空自衛隊新田原基地(宮崎県)では、今回の噴火で

通常の訓練ができない事から他基地へ移動し訓練を実施する事になり

小松基地には尾翼に馬のマークを付けた第23飛行隊が宮崎県より飛来しました。

本格的な訓練は、翌日からだったようで、この日撮れた

お馬さんは、たった2機でしたが、小松ではレアな機体が撮れ

満足な一日でした


まずは1機目「#071」



2機目「#089」


あとは、地元機を撮影

303SQ「#943」



303SQ「#098」

3本タンクが重たそうです。



滑走路先端で着陸するイーグルを撮影

夜勤明けの為、昼で撤収しました。



4月5日(火)22:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 小松空港 | 管理

2月21日撮影分(1)

以前に掲載しましたEF81-37号機のムド回

この日(2月21日)は、37号機のムド回以外にも数枚撮影しましたので

本日は、ムド回とその他の画像をご覧下さい。







まずは、七尾発→小松行きの普電「830M」からです。



再掲載の「3092レ」

EF510-8+EF81-37(廃車回送)



ダイヤ改正前まで元気に走っていた食パン電車こと419系


8002レ「トワイライトエクスプレス」

EF81-43号機が充当。



小松で折り返し金沢へ戻る415系800番台「631M」

この後、久々に空港へ…



4月4日(月)23:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 北陸本線 | 管理

2月19日撮影分(6)

日の出時刻も早くなり朝練ができる季節になりました。

最近、休日や夜勤明けにちょこちょこ朝練に出掛けています。

本日も日本海や貨物を撮りに行ってきました。

しかし、ダイヤ改正後の金沢以西は、雷鳥も無く

やって来る普電のほとんどが521系…

ホント寂しくなりました。

日の出がもう少し早くなれば金沢以東で

「能登」や「日本海」を狙いに行きたいと思います。







それでは、本日も「2月19日撮影分」の続きをご覧下さい。

今庄界隈でトワイライトまで撮影し帰路に…

加賀付近で時間を見ると「4060レ」の通過時刻と分かり

キレイに見えている白山がバックに入る撮影地で待つ事に…

まずは、前走りの475系の普電が通過~



白山に見守られ今日も安全運行


EF81-455牽引の「4060レ」が通過~

まずは、加賀の観音様に見送られ…



そして白山に見守られ終着駅を目指します。


最後尾のコキ107-153を流して、この日の撮影は終了


4月3日(日)22:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 北陸本線 | 管理

2月19日撮影分(5)

東日本大震災で更新が途中でした

「2月19日撮影分」の続きを本日はご紹介します。

この日は、臨時雷鳥をメインに福井県までプチ遠征

今庄界隈は、まだまだ残雪が多く撮りたいと思っていた撮影地で

雪と雷鳥とのコラボを撮る事ができました。

(この画像は「2月19日撮影分(4)」で紹介済みです。)

震災の影響で最終列車の式典もなく静かに消えていった雷鳥

1964年から運行を開始し47年もの間、北陸路を走り抜けてきましたが

2011年3月11日、その長い歴史にピリオドが打たれました。








それでは「2月19日撮影分」の続きをご覧下さい

「臨時雷鳥」撮影後、少し場所移動し大阪からの「トワイライトEXP」を待つ事に…

まずは、暇つぶしに683系「しらさぎ」を撮影



さらに「ヨンダー」も撮影

そして…



トワイライトEXPがやって来ました


釜は、敦賀機関区最若番43号機


震災の影響で運休となっていた「トワイライト…」

4月1日から運転再開したようです。



4月2日(土)22:03 | トラックバック(0) | コメント(2) | 北陸本線 | 管理

更新再開

今日から新年度の始まり

当ブログも震災で自粛していた更新を本日より再開します。

またお暇な時に覗いて頂ければと思います。




今回の東日本大震災では、多くの方が亡くなり、今なお多くの方が行方不明

さらに多くの方が避難されています。

今後も不明者捜索が続けられていくと思いますが

一人でも多くの方が助け出されることを願っております。




今、頑張っておられる方に「ガンバレ」とは言いません。

ただ負けないで下さい。決して負けないで下さい。

必ずまたあのキレイな東北の景色を

そして元気を笑顔を取り戻して下さい。

日本中、いや世界中が皆さんの応援団です。

東北の皆さんの力を信じています。

「負けるな東北、負けるな日本」







画像は、被災地へ向け臨時貨物が運転される事になり

九州の門司機関区より応援に駆けつけたステンレスボディの

EF81-304号機

富山機関区に一旦取り込まれスノープロウなどを取り付け

3月28日に東新潟へ回送されました。

303号機も同整備を受け3月29日に東新潟へ回送されています。

このムド回の詳細は、後日ご紹介します。



立山連峰と304号機

被災地救援輸送で頑張ってほしいですね



4月1日(金)11:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 北陸本線 | 管理


(3/3ページ)
最初 1 2 >3<