本日、撮影分 |
|
 |
| 今日から夜勤だというのに朝練へ行ってきました。
2日前のトラブルでダイヤが乱れていた貨物列車も ようやく通常のダイヤに戻りつつあるようで本日はほぼ定刻運転。
しかし梅田(タ)からの「4097レ」は遅れて運転中。 帰宅して運行状況を見てみると南福井で「+3時間30分」となっていました。
もう少し待っていたら来たかもしれませんねぇ~「残念…」
それでは、先ほど蓮畑で撮影してきた画像をご覧下さい
まずは4012M「雷鳥12号」からです。 通常、パノラマ編成が充当されるこの列車ですが 本日は非パノラマ(A10)編成が充当。
ナゼか愛称幕は「回送」のまま…
| |
 |
| 少し場所を移動して「3092レ」を撮影 
明日の甲種輸送に充当予定の「EF81-404」が次位ムドで輸送されました。
| |
 |
| 蓮畑に戻り419系の普通列車を撮影
手前が陰ってしまいました
| |
 |
| 蓮畑の中を通り過ぎる4016M「雷鳥16号」
そろそろ475系急行色が福井方面から来るので場所移動
| |
 |
| 運用通り「341M」で来てくれました
この時間、下り列車は顔が陰ってしまいます
| |
|
Jul.30(Wed)12:40 | Trackback(0) | Comment(2) | 北陸本線 | Admin
|
Comment is unavailable due to setting. |
1: 寝台列車の現実
|
|
|
管理人様
今朝も良い天気でしたね、どこか撮影に行かれたのでしょうか。
私は今週に入ってからずっと定時ということもあって、毎日早朝にふらふらしてました。
もっとも夜勤の定時なんて滅多にある事ではないので、これからはせいぜい1時間程度しか撮影できないとは思いますが。
で、日本海。最近の私の撮影場所ではド逆光なので後打ちして見ましたが・・・車両、もうちょっといたわってやれないもんなんですかね。
| |
|
by 三所攻め | Jul.31(Thu)13:40
|
2: 朝練お疲れ様です。
|
|
|
>三所攻め 様
こん○○は~
31日は朝から天気が良かったですね そんな日に限って残業でした。
朝練は無理でしたので、昼から出動しました。 夜勤が始まったばかりなのに夕方まで撮影 この日は、クタクタ…ダラダラ…で仕事していました
夜勤上がりの朝練は気持ちいいですよね~ 出勤前の方々を横目にの~んびり撮影 若干、眠気はありますが何んとも言えない時間です。
「日本海」の撮影は、石川県内ではほとんどの場所で逆光 順光で狙おうとすると福井県以西ですよね~
画像のカニ、でこぼこですね 東日本の機関車はキレイに整備されているのに 客車は痛みが激しくかわいそうです。 これが現実なんですよね
「日本海」の奥に写っている81-500番台も気になりますね この時間だと「3091レ」でしょうか…
暑い日が続きますが、体調には気をつけてお互い頑張りましょう
| |
|
by テン(管理人) | Aug.2(Sat)21:59
|