陸と空
 
鉄道&飛行機バカの撮影記録です。
 


ピカピカボディ

昨年、門司機関区から富山機関区に借り出されていた

ステンレスボディのEF81-301号機

レンタル期間終了後は、所属の門司機関区に戻り

このまま廃車かと思われていましたが…

ナント 小倉工場にて全般検査を受け昨日試運転を実施したそうです。

登場時のシルバーボディ…とはいきませんでしたが、常磐線へ借り出された時の

赤13号がリペイントされピカピカなボディを輝かせています

九州地区も新型電気機関車投入でEF81が徐々に両数を減らしている中での

今回の全般検査は、非常に嬉しい限りです

これからの門司での活躍はもちろん、また富山にも来て

北陸の鉄道ファンに「また来たよ~」と元気な顔を見せて欲しいと願います。





それでは、本日は検査明けピカピカボディの「雷鳥」他をご覧下さい

まずは先日、吹田工場を出場したばかりの「A09編成」からです。



貫通扉が埋められた「A07編成」もまだまだキレイなボディを輝かせています


今や貴重な存在のクハ481-200番台

今日も元気に北陸路を走り抜けています



こちらもピカピカボディの「A05編成」


ピカピカボディ絡みで…

川崎重工で落成したEF510-20号機が

昨日の「3091レ」にて富山へ回送されました。

気が付けばもう20号機まで登場しているんですね

またパーイチが淘汰されなければいいのですが…



Jul.26(Sun)16:40 | Trackback(0) | Comment(2) | 北陸本線 | Admin

Comment is unavailable due to setting.
Comment

 1: はじめまして。

はじめまして。
1番下の3091レの小松~明峰ですが、脚立などの踏み台が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。


 by 4004M | Aug.1(Sat)18:31

 2: 初めまして~

4004M 様

初めまして。 こんばんは~

「陸と空」をご覧頂きましてありがとうございます。

「3091レ」の撮影地ですが、
私はいつも3段脚立を使用しています。
もちろん脚立無しでも撮影は可能ですよ

この撮影地、小松~明峰間のちょうど中間地点くらいのところにあり
駅からですと少し距離があります。
まだ明峰駅を利用された方が近いと思います。(1.5Kmくらいです。)

車でもOKですが、駐車スペースが2台くらいしかなく路駐になります。

光線は、午前が順光、午後からは逆光になります

私も夜勤明け、よくこの場所で撮影していますので、
もしお会いした時はよろしくお願いします

添付画像は、脚立を使用しないで撮影したものです。
参考になれば幸いです。

これからも「陸と空」をよろしくお願いします。


 by テン(管理人) | Aug.1(Sat)22:03


(1/1page)