大阪帰省撮影分(8) |
|
 |
| 本日の「4076レ」にEF81-406号機 「雷鳥13号」に検査明けのA10編成が入ったとの情報を頂き 昼過ぎに30分だけ撮影に出掛けてきました 
朝方、天気は良かったのですが昼前ぐらいから 厚い雲に覆われ列車通過後から雨がパラパラ
「快晴 の内に撮影したかったなぁ~」
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。
それでは本日撮影分ではなく、「大阪帰省撮影分」の続きをご覧下さい
3月ダイヤ改正で廃止となった寝台特急「あかつき」用車両の廃車回送
6月26日に向日町(操)に残っていた6両が解体先である JR西日本吹田工場へ運ばれました。
| |
 |
| 「配7981レ」
牽引はEF65-1135(関)
| |
 |
| この列車を山崎辺りで撮りたかったのですがライス国務長官機と
時間が被ってしまい岸辺駅のみでの撮影となりました
| |
 |
| 何んとも寂しげな車両たち…
JRの廃車車両の一部は、海外へ渡り活躍しているようですが
今回の車両は解体されるようです。
| |
 |
| 「お疲れ様でした。」
| |
|
Jul.6(Sun)14:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 東海道本線 | Admin
|
大阪帰省撮影分(7) |
|
 |
| 今日は会社の球技大会 
社会人になって全く運動をしなくなった体にムチを打ち ソフトバレー&バトミントンに参加してきました。
結果は予想通り…惨敗 そして筋肉痛 「ハイ ダメ~~~ 」
明日から夜勤、まともに仕事ができるのでしょうか…
それでは本日も「大阪帰省(6月26日)撮影分」をご覧下さい
まずは昨日の続き、R6上にスポットINしたVIP機からです。
空港内では、山崎大使、空港長、シーファー大使、ラッセル総領事、空港関係者らが ライス国務長官を出迎えたようです。
| |
 |
| 離陸シーンをここまで近くで撮れる空港は少ないと思います。
展望デッキには未だ高いフェンスも無く、空港周辺は整備され公園に…
撮影環境にとても恵まれた伊丹空港です。
| |
 |
| この日は、陸モノでもう一つネタがあり画像の「ゴールドジェット」撮影後
超特急でJR岸辺駅へ
| |
 |
| 久々に走る大阪の街中は、相変わらずゴチャゴチャしていて
人も車もバイクも多く、おまけに道が狭い
たった十数キロの移動距離ですが40分も掛かりました
目的の列車はまだ来ていないようで、何とか間に合いました。
まずは大阪貨(タ)からの2081レが通過
EF66-10号機が充当
| |
 |
| 続いて「単1481レ」が通過
EF210-141号機+EF510-4号機。
目的の列車は、そろそろやって来そうです。
| |
|
Jul.5(Sat)22:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 陸と空 | Admin
|
大阪帰省撮影分(6) |
|
 |
| 今朝、10日ぶりに地元で朝練に行ってきました。
まずは朝の貨物2本「91レ」「3091レ」を撮影 2本ともVガマ
その後、空港へ
ANA羽田行き1番便は「ポケモンジェット」 そして福岡からの316便は「ゴールドジェット 」
自衛隊関連では新田原基地・飛行教導隊のT-4、入間基地のT-4が飛来 地元組の303SQ・306SQの機体は3本タンクで訓練を実施。
朝の4時間程度の撮影でしたが「大当たり」な一日でした。
明日も撮影に行きたいのですが、残念な事に会社の球技大会 適当に頑張ってきま~す
本日の朝練の画像は後回しにしまして、 まだまだあります「大阪帰省撮影分」の続きをご覧下さい
本日の画像ですが、京都で行われたG8外相会合に出席する ライス国務長官を乗せ伊丹空港へ飛来した アメリカ空軍C-32(B757-200)です。
| |
 |
| ドュシャンベ国際空港(タジキスタン)から伊丹空港へ
定刻11時30分に到着 さすがVIP機、時間通りにやって来ました。
| |
 |
| この飛行機を撮りに大阪へ帰ってきました。
| |
 |
| 最近、伊丹空港を使用するVIP機が増えているように思えます。
次は、どこのVIP機が飛来するのか楽しみです
| |
 |
| 着陸後、CAB車両を先頭にスポットR6上に向かいます。
出発は6月28日(土)定刻11時05分発です。
私も出発日まで実家に連泊
| |
|
Jul.4(Fri)22:09 | Trackback(0) | Comment(0) | 伊丹空港 | Admin
|
大阪帰省撮影分(5) |
|
 |
| 日付が変わりましたので、本日分の画像を…
まずは「JAL MD-81」からです。
| |
 |
| ANA B737-700型
金鯱ではありませんでした。
| |
 |
| 朝、飛んで行った「金鯱」が帰ってきました。
| |
 |
| 「ウッディジェット」も帰ってきました
| |
 |
| 出発する「金鯱」と、帰ってきた「ウッディジェット」が束の間の顔合わせ
| |
|
Jul.3(Thu)00:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 伊丹空港 | Admin
|
大阪帰省撮影分(4) |
|
 |
| 残業して先ほど帰ってきました
いや~今日も長~い一日でした。 仕事を終え帰ろうと思ったら緊急ミーティングが始まり 終わった時には10時を回っていました
いつまで経っても仕事嫌いな私です。
「毎日、何も考えず写真を撮っていたい 」
それでは、本日も6月26日撮影分の続きをご覧下さい
まずはGE90型エンジンを搭載したANA B777-300ER(成田便)からです。
| |
 |
| 昨晩からステイしていたゴールドジェットが離陸
この金鯱も見慣れてきました
| |
 |
| 「スカイパーク」オープン時間の9時となり展望デッキより「スカイパーク」へ移動
| |
 |
| 「スカイパーク」は離陸する旅客機を目の前で見学する事ができます。
| |
 |
| 朝、飛んでいったJACカラーのDASH8が帰ってきました。
| |
|
Jul.2(Wed)23:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 伊丹空港 | Admin
|
大阪帰省撮影分(3) |
|
 |
| 本日も「大阪帰省撮影分」の続きをご覧下さい。
「JALエコジェット」「ANAビジネスジェット」が離陸し 続いて、懐かしいJACカラーのDASH8-Q400が登場
JALとの経営統合で旧JACカラー(レインボーカラー)は 全て消えてしまったと思っていたのですが、まだ残っていました
近い内に、この機体も現在のJALカラー「The Arc of the Sun」に 塗り替えられることでしょう…
次回、伊丹空港を訪れる時まで飛んでいてほしいと願うばかりです。
それでは、6月26日撮影分の続きをご覧下さい
まずはJAC「日本エアコミューター」DASH8-Q400からです。
| |
 |
| 国産旅客機YS-11の後継機として2003年より就航を開始した
デハビランド・カナダ DASH8-Q400
| |
 |
| ANA エアバス320-200(JA8313)
「漢字タイトル」の機体も少なくなってきました。
| |
 |
| 引退が噂されるJAL MD-81(JA8556)
| |
 |
| 伊丹空港R/W32Lから離陸する「ウッディジェット」 
ANA B767-300 JA8357
| |
|
Jul.1(Tue)22:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 伊丹空港 | Admin
|